

カイロ/エルサレム:イスラエルによる空爆で、ガザ全域で少なくとも130人のパレスチナ人が死亡したと、保健当局者が日曜日に発表した。イスラエルは、ハマスとの協議に戦争終結の提案が含まれていると述べたが、双方の情報筋は、協議に進展はなかったと述べた。
ベンヤミン・ネタニヤフ・イスラエル首相は、ドーハで行われた最新の間接協議には、停戦と人質取引に関する協議のほか、ハマス過激派の亡命と飛び地の非武装化を見返りに戦争を終結させるという提案が含まれていると述べた。
声明の内容は、これまでのイスラエルの宣言に沿ったものであったが、交渉官たちの会合が開かれるタイミングであったため、イスラエルの立場が柔軟になる見通しが立った。イスラエル政府高官は、これまでのところ協議に進展はないと述べた。
ハマスの高官はロイターに「イスラエルの立場は変わらず、彼らは戦争終結の約束なしに囚人(人質)を解放することを望んでいる」と語った。
彼は、ハマスが提案しているのは、戦争の終結、イスラエル軍の撤退、ガザへの援助封鎖の中止、パレスチナ人囚人の解放と引き換えに、すべてのイスラエル人人質を解放することだと繰り返した。
イスラエルが、ガザの一部で「作戦統制」を達成することを目的とした新たな地上攻撃の準備を進めている中、ガザへの夜間空爆が行われた。
ガザの保健省は、イスラエルによる砲撃がエスカレートした結果、日曜日までの1週間で少なくとも464人のパレスチナ人が死亡したと発表した。一晩で少なくとも130人のパレスチナ人が死亡した。
ガザ保健省報道官のハリル・アルデクラン氏は、ロイター通信に電話で「(一夜にして)イスラエル軍の砲撃によって、完全に家族が抹消された」と語った。
イスラエル軍は、死傷者についてすぐにコメントを発表しなかった。
イスラエルは3月に入ってから、ハマスにイスラエルの人質解放を迫るため、ガザへの医療、食料、燃料の搬入を阻止しており、ガザ全域を掌握して援助をコントロールする計画を承認している。
病院はひっ迫している
イスラエルとアラブのメディアは、ハマスの指導者モハメッド・シンワル氏が殺害された可能性があると報じており、土曜日に始まったドーハ会談を複雑にする可能性がある。
ハマス側はこの報道を肯定も否定もしていない。イスラエル国防省は直ちにコメントを発表しなかった。
ガザの医療関係者は、ハマス指導者の弟でガザの大学の歴史講師であるザカリア・アル・シンワル氏は、以前の報道とは異なり、生きているが重体であると述べた。
彼は3人の子どもたちとともに遺体安置所に収容されたが、まだ息があることに気づき、集中治療室に移された。
厚生省のデクラン報道官は、「病院は増え続ける死傷者に溢れかえっている」
イスラエルでは、ハマスの人質マタン・ザンガウカーさんの母親であるアイナフ・ザンガウカーさんが、ネタニヤフ首相は政治的利益のために、ハマスが残りの人質を解放することと引き換えに戦争を終わらせることを拒否していると述べた。
「イスラエル政府はいまだに部分的な取引にしかこだわっていない。彼らは意図的に私たちを苦しめている。私たちの子どもたちをもう返してください!58人全員を」ザンガウカーさんはXソーシャルメディアに投稿した。
テントの炎上
イスラエルによる夜間攻撃のひとつが、ガザ南部のハーン・ユーニスで避難民を収容するテント野営地を襲い、女性や子どもが死亡、数十人が負傷し、いくつかのテントが炎上した。
その後日曜日、ガザ保健省は、ガザ北部で部分的に機能している最大の医療施設のひとつであるインドネシア病院が、付近や周辺でのイスラエル軍の砲撃のため、営業を停止したと発表した。
イスラエル軍は、インドネシア病院に隣接する地域を含め、ガザ北部の「テロリストのインフラ拠点」に対して作戦を展開していると述べた。
イスラエル軍の度重なる砲撃と病院襲撃により、ガザの医療システムはほとんど機能していない。
援助物資の封鎖はその困難をさらに深刻化させ、飢餓の蔓延を悪化させている。イスラエルはハマスが援助を盗んだと非難しているが、ハマス側はこれを否定している。
ガザ最大のシファ病院のスタッフは、人々に献血を呼びかけた。病院関係者によると、イスラエル軍の攻撃が続いたため、一晩で死者40人、負傷者数十人を出したという。
パレスチナ民間救急サービスは、燃料不足のため、救急車の75%が運行を停止したと発表した。72時間以内に燃料が入らなければ、すべての車両が停止する可能性があると警告した。
イスラエルがガザで宣言している目標は、2023年10月7日にイスラエルのコミュニティを攻撃し、約1,200人を殺害、約250人の人質を奪ったハマスの軍事力と政府機能を排除することである。
ガザの保健当局によれば、イスラエルの軍事作戦は、ほぼすべての住民を家から追い出し、53,000人以上を殺害し、飛び地を荒廃させた。
ロイター