Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • ビジネス
  • バイデン氏、委員会が合意に至らなかった後、USスチール買収を決定

バイデン氏、委員会が合意に至らなかった後、USスチール買収を決定

にほんとU.S.スチールは、懐疑派を味方につけるために広報キャンペーンを展開した。(AFP通信)
にほんとU.S.スチールは、懐疑派を味方につけるために広報キャンペーンを展開した。(AFP通信)
Short Url:
24 Dec 2024 02:12:43 GMT9
24 Dec 2024 02:12:43 GMT9

ワシントン:政府の強力な委員会は月曜日、日本の日本製鉄が米国鉄鋼を買収するために提案された約150億ドルの取引について、国家安全保障上のリスクの可能性について合意に達することができず、その決定は取引に反対するジョー・バイデン大統領に委ねられた。

CFIUSとして知られる対米外国投資委員会は、待ちに待った合併に関する報告書をバイデン大統領に送った。ホワイトハウスによれば、バイデン氏は15日以内に最終決定を下さなければならないという。この問題に詳しいある米国政府関係者は、非公開の報告書について話すために匿名を条件に、委員会の代表であるいくつかの連邦政府機関は、日本企業が米国所有の鉄鋼メーカーを買収することを許可することが、国家安全保障上のリスクを引き起こすことに懐疑的であったと述べた。

月曜日が、この取引を承認するか、バイデン氏に阻止を勧告するか、審査プロセスを延長するかの期限だった。

バイデン氏もドナルド・トランプ次期大統領も、U.S.スチールの組合員労働者を説得し、アメリカの主要企業の外国人所有に対する懸念から、買収を阻止すると宣言した。しかし、経済的リスクは、新日鉄が米国内の鉄鋼生産を維持するのに役立つかもしれない工場への投資やアップグレードの可能性を手放すことだ。

提案されている149億ドルの全額現金取引の条件では、U.S.スチールはその名前と、J.P.モルガンとアンドリュー・カーネギーによって1901年に設立されたピッツバーグにある本社を維持する。新日鉄の子会社となり、世界鉄鋼協会の2023年の数字によれば、統合後のU.S.スチールは世界トップ3の鉄鋼メーカーとなる。

全米鉄鋼労組の支援を受けたバイデン氏は今年初め、「(U.S.スチールが)国内で所有・運営されるアメリカの鉄鋼会社であり続けることが不可欠だ」と述べた。

トランプ氏もこの買収に反対しており、今月初め、自身のプラットフォーム「トゥルース・ソーシャル」で「この取引の実現を阻止する」と宣言した。彼は、低迷するU.S.スチールの復活を 「一連の税制優遇措置と関税によって 」提案した。

鉄鋼労組は、日本製鉄が組合員工場の雇用を維持し、団体交渉で取り決めた福利厚生を履行し、安価な外国産輸入品からアメリカの鉄鋼生産を守るかどうか疑問視している。

「当組合は、この売却が発表されて以来、政府の厳しい監視を求めてきた。今、最善の道筋を決めるのはバイデン大統領だ」と、鉄鋼労組のデビッド・マッコール委員長は月曜日の声明で述べた。「我々は、U.S.スチールが国内で所有・運営され続けることを意味すると信じ続けている」

日本製鉄とU.S.スチールは、懐疑派を取り込むために広報キャンペーンを展開した。

U.S.スチールは月曜の声明で、この買収は「従業員、地域社会、顧客を含むU.S.スチールが将来にわたって繁栄することを確実にする、断然最善の方法である」と述べた。

新日鉄は火曜日、CFIUSからバイデン氏に本件を照会したとの連絡を受けたと述べ、バイデン氏に対し、「提起された国家安全保障上の懸念に対処するために我々が行ってきた多大な努力と、U.S.スチールの成長、米国人の雇用保護、米国鉄鋼業界全体の強化のために我々が行ってきた重要なコミットメントを省みるよう促した。

「我々の取引は、そのメリットが公正に評価されれば承認されるべきであり、また承認されると確信している」

日本製鉄がペンシルベニア州やインディアナ州の高炉に近い地域の鉄鋼労働組合員や政府関係者を取り込み始めたことで、この取引を公に支持する保守派が増えている。多くの支持者は、同社はライバルのクリーブランド・クリフスよりも財務バランスシートが強固で、老朽化したU.S.スチールの高炉を改良するために必要な現金を投資できると述べた。

日本製鉄は、U.S.スチールの高炉を含む合同鉄鋼労組の代表施設に27億ドルを投資し、高炉と競合するスラブを輸入しないと約束した。

また、貿易問題でU.S.スチールを保護し、基本労働協約の期間中は従業員を解雇したり工場を閉鎖したりしないことも約束した。今月初め、日本製鉄はU.S.スチールの従業員に5000ドルの閉鎖ボーナスを支給した。

日本製鉄はまた、中国が支配する鉄鋼業界でアメリカの鉄鋼が競争するのを助けるのに最も適した立場にあるとも述べた。

この売却案は、アメリカの製造業再建に向けた政治的支援が再燃し、ペンシルベニア州が主要な戦場となった大統領選挙キャンペーンや、保護主義的な関税措置が長く続き、国内鉄鋼の再活性化につながったとアナリストが指摘する中で出された。

ジャネット・イエレン財務長官が委員長を務めるCFIUSは、米国企業と外国投資家の間のビジネス取引を審査し、国家安全保障を守るために売却を阻止したり、当事者に契約条件を変更させたりすることができる。

議会は2018年の外国投資リスク審査近代化法(通称FIRRMA)によって、同委員会の権限を大幅に拡大した。

バイデン氏は9月、委員会が取引を審査する際に考慮すべき要素を拡大する大統領令を出した。例えば、米国のサプライチェーンにどのような影響を与えるか、あるいは米国人の個人情報が危険にさらされるかどうかなどだ。

日本製鉄はアメリカ、メキシコ、中国、東南アジアに工場を持っている。トヨタ自動車を含む世界のトップ自動車メーカーに製品を供給し、鉄道、パイプ、家電製品、高層ビル用の鋼鉄を製造している。

AP

特に人気
オススメ

return to top

<