Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • ビジネス
  • トランプ大統領、期限を前に日本に対して最大35%の関税を課すと迫る

トランプ大統領、期限を前に日本に対して最大35%の関税を課すと迫る

「合意に至るかどうかは定かではない」とトランプ氏は述べた。(AFP)
「合意に至るかどうかは定かではない」とトランプ氏は述べた。(AFP)
Short Url:
02 Jul 2025 10:07:01 GMT9
02 Jul 2025 10:07:01 GMT9

ワシントン:ドナルド・トランプ米大統領は火曜日、7月9日の期限までに日本との貿易協定は成立しない可能性が高いと発言し、日本の輸入品に対する関税を30~35%に引き上げると威嚇した。

エアフォースワンで記者団に対し、トランプ大統領は、日本の米国産米の輸入受け入れに消極的な姿勢や、両国の自動車貿易の不均衡を批判した。

「協定が成立するかどうかは定かではない」とトランプ大統領は述べ、「日本については、彼らは非常に強硬なので、合意に至るかどうか疑わしい」と述べた。

トランプ大統領は4月、ほとんどの貿易相手国に対して10%の広範な関税を課したが、交渉の余地を残すため、数十カ国に対する関税引き上げを発表した後、その実施を一時停止していた。

この一時停止は7月9日に期限が切れるため、各国がワシントンとの合意に達しない場合、来週から関税引き上げが実施されることになる。

現在までに発表された合意は2件のみだ。1つはイギリスとの広範な枠組み合意、もう1つは中国との報復関税の急激な引き下げを一時的に合意した内容だ。

トランプ氏は、東京との「大きな貿易赤字」を理由に、日本に対し「30%、35%または私たちが決定する数字を支払うよう求める」書簡を送ると述べた。

「これは米国国民にとって非常に不公平だ」と述べた。

米国の重要な同盟国であり、最大の投資国である日本は、ほとんどの国に課せられている 10% の基本関税に加え、自動車、鉄鋼、アルミニウムに対してさらに高い関税が課せられている。

交渉担当官の赤沢氏は先月、ワシントンで日本の記者団に対し、米国との 5 回目の協議で一定の進展があったと述べた。

しかし、「まだ合意点には至っていない」と付け加えた。

AFP

特に人気
オススメ

return to top