Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • 日本
  • ハイキング・シーズン開幕に伴う富士山の混雑対策

ハイキング・シーズン開幕に伴う富士山の混雑対策

日本最高峰の山の安全と環境破壊を懸念する当局により、今年からオンライン予約も導入された。(AP)
日本最高峰の山の安全と環境破壊を懸念する当局により、今年からオンライン予約も導入された。(AP)
Short Url:
01 Jul 2024 02:07:02 GMT9
01 Jul 2024 02:07:02 GMT9
  • 日本最高峰の安全性と環境破壊を懸念する当局により、今年はオンライン予約も導入された。

富士山:夏の登山シーズンを迎えるに辺り、月曜日、日本の火山で最も人気のある登山道である富士山でのオーバーツーリズムに対抗するため新しい混雑対策が始まった。

吉田コースに挑戦する人たちには2,000円(13ドル)の入山料と任意の寄付金が課され、1日あたり4,000人が上限となる。

日本最高峰の安全性と環境破壊を懸念する当局により、今年からオンライン予約も導入された。

「山に敬意を払うのであれば、人を制限しなければならない」と、ハイカーのチェトナ・ジョシさんは、車で行くことができ、ハイカーの出発点として賑わう吉田五合目でAFPに語った。

インドから来た47歳の彼は、近年の富士山の混雑ぶりをエベレスト山頂での登山者の「渋滞」に例えた。

月曜日は風が強く、霧雨が降っていたため、ハイカーたちは山頂にたどり着けなかったが、それでも途中まで登ったことは “素晴らしい経験 “だったとジョシさんは語った。

「私は山が大好きです。今回、山は私に許可を与えてくれなかったと思う。私はそれを受け入れます」と彼女は言った。

パンデミック後の日本には記録的な観光客が押し寄せ、その多くが富士山を見たり、登ったりすることを望んでいる。

富士山は一年のほとんどを雪に覆われているが、毎年7月から9月の登山期間には22万人以上の観光客が訪れる。

その多くは、標高3,776メートルの山頂からご来光を拝むために夜を徹して歩く。

トレイルで寝たり、暖をとるために焚き火をする人もいれば、休憩なしでハイキングを完遂しようとして、病気や怪我をする人もいる。
かつては平和だったこの巡礼地には、自由に登れる他の3つの主要ルートがある。

しかし、東京から比較的簡単にアクセスできる吉田コースは、ほとんどの行楽客に好まれており、登山者の約60%がこのルートを選んでいる。

日本のメディアでは毎年夏になると、登山装備が不十分なまま富士山に登る観光客の姿が報道される。

山梨県の長崎幸太郎知事は、新たな対策は「何よりもまず命を守るために」導入されたと述べた。

地元メディアの報道によれば、先週、山頂付近で4人の遺体が発見された。

アメリカからの登山者ジェフリー・クラさんはAFPに

「天気予報を見たり、服が濡れたら何着も着替えられるようにしておいたり。クレイジーな冒険のようです」と語った。


日本への月間訪問者数は3月に初めて300万人を超え、4月と5月にも再び300万人を超えた。

観光庁長官は、昨年2500万人以上の外国人観光客を受け入れたことから、6000万人の外国人観光客を誘致するという国の野心的な目標は十分に達成可能であるとみなしている。

富士山は東京都心から電車で約2時間の距離にあり、周囲何キロにもわたって見ることができる。

北斎の “大波 “をはじめ、数え切れないほどの芸術作品に描かれてきた日本のシンボルだ。

しかし、最近日帰り観光客の入山料の試行を開始したベネチアなど、他の観光地と同様、観光客の流入は万人に歓迎されているわけではない。

5月には、富士山近くの町が、増え続ける観光客の写真撮影を阻止しようと、富士山の人気展望スポットに大きなバリアを設置した。

住民たちは、主に外国人観光客がソーシャルメディアで共有する写真を求めて、その場に赴くが、ゴミを散らかしたり、不法侵入したり、交通規則を破ったりする流れに地元の人々はうんざりしていた。

同じような悩みは、日本の古都京都にも降りかかっており、地元の人々は、観光客が京都で芸者に嫌がらせをしていると訴えている。

AFP

特に人気
オススメ

return to top

<