Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • 日本
  • 台風9号、温帯低気圧に=九州縦断後岡山県で―大雨暴風警戒・気象庁

台風9号、温帯低気圧に=九州縦断後岡山県で―大雨暴風警戒・気象庁

関東では風雨が強まり、千葉県勝浦市では8日午前9時半までの1時間に51.5ミリの非常に激しい雨が降った。(AFP)
関東では風雨が強まり、千葉県勝浦市では8日午前9時半までの1時間に51.5ミリの非常に激しい雨が降った。(AFP)
Short Url:
09 Aug 2021 05:08:15 GMT9
09 Aug 2021 05:08:15 GMT9

台風9号は9日午前5時すぎに広島県呉市付近に再上陸した後、同9時には岡山県で温帯低気圧に変わった。気象庁によると、低気圧は日本海沿岸付近を北上して10日に東北地方を通過する見込み。西日本のほか、北・東日本でも10日にかけて大雨になる所があるとみられ、同庁は土砂災害や低地の浸水、河川の増水のほか、暴風、高波に警戒するよう呼び掛けた。

9号は8日午後8時すぎに鹿児島県枕崎市付近に上陸した後、9日未明にかけて宮崎、大分両県を縦断し、瀬戸内海に進んでいた。9日午前は島根、広島両県で大雨になり、島根県の隠岐諸島には積乱雲が次々に発達して雨を降らせる線状降水帯が発生したとの「顕著な大雨に関する情報」が出された。広島県北広島町では一時、5段階の警戒レベルで最も高いレベル5「緊急安全確保」が発令された。

9日午前10時40分までの12時間雨量は島根県海士町で273.5ミリを観測し、この地点の統計史上最多記録を更新。北広島町では同雨量が246.5ミリで、8月の最多記録になった。

10日正午までの24時間予想雨量は多い所で、東海200ミリ、北海道180ミリ、関東甲信と北陸、中国150ミリ、東北120ミリ、近畿100ミリ。その後、11日正午までの同雨量は、北海道と東北、北陸100~150ミリ、関東甲信50~100ミリ。

9日に予想される最大瞬間風速は北陸と近畿、中国、四国35メートル、北海道と東北、関東甲信、東海、九州北部30メートル。海上は大しけになる所があり、波の高さは東海と近畿、四国7メートル、関東と北陸、中国6メートル、北海道と東北5メートルの見込み。

時事通信

特に人気
オススメ

return to top

<