
ソウル時事:韓国軍によると、北朝鮮は14日午前7時41分から51分(日本時間同)ごろにかけ、南西部・黄海南道長淵付近から日本海に短距離弾道ミサイル2発を発射した。13~23日の米韓の合同軍事演習「フリーダムシールド(自由の盾)」に反発し、軍事行動を繰り返している。
浜田靖一防衛相は記者会見で「日本の領域や排他的経済水域(EEZ)への弾道ミサイルの飛来は確認されていない」と述べた。船舶や航空機などの被害の情報もない。
韓国軍は、2発が約620キロ飛行し、日本海に落下したと明らかにした。同軍は、弾道ミサイルの発射が国連安全保障理事会決議に明確に違反していると批判。「(米韓は)演習を予定通りに実施しながら、北朝鮮による追加の挑発の動向を追跡・監視し、確固たる態勢を維持している」と強調した。
米インド太平洋軍も声明で「情勢を不安定化させる」と発射を非難した。
北朝鮮は12日に日本海で潜水艦から巡航ミサイル2発を発射したばかり。弾道ミサイルの発射は9日に短距離を黄海へ撃って以来で、今年5回目。
フリーダムシールドは5年ぶりとなる春の大規模演習で、野外機動訓練を集中的に実施。北朝鮮は演習を非難している。
北朝鮮は12日、朝鮮労働党中央軍事委員会拡大会議で「抑止力をより効果的に行使し、攻勢的に活用するための重大な実践的措置」を決定したと発表し、対抗措置を示唆していた。
時事通信