Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter

ルーヴル・アブダビが「Art Here」第5回展とリシャール・ミル・アートプライズを開催

アラブ首長国連邦の首都にあるサディヤット島で開かれたオープニングセレモニーでは、ルーヴル・アブダビ美術館を見学する来場者たち。(AFP)
アラブ首長国連邦の首都にあるサディヤット島で開かれたオープニングセレモニーでは、ルーヴル・アブダビ美術館を見学する来場者たち。(AFP)
Short Url:
12 Mar 2025 01:03:30 GMT9
12 Mar 2025 01:03:30 GMT9

アラブニュース・ジャパン

アブダビ:ルーヴル・アブダビは、毎年恒例の「Art Here」展の第5回展を発表した。今回は、GCC、日本、およびGCCと関係のある中東・北アフリカ(MENA)地域の現代アーティストも対象に含めるなど、その範囲を拡大している。

スイスの高級時計メーカー、リシャール・ミルとのコラボレーションにより開催される今年の展覧会では、「影」をテーマに、建築、芸術、詩における光と闇の相互作用について考察する。

スイス系日本人の、ソフィー・麻由子・アルニ氏がキュレーションを担当する「Art Here 2025」では、彫刻や没入型屋外インスタレーションを専門とするアーティストを対象に、2月26日から4月30日まで作品の提案を募集する。

展示作品は、アラブ湾岸と日本の伝統的美学からインスピレーションを得たもので、美術館の象徴的なドームの下に展示される。「陰翳(In’Ei)」というコンセプトは、マスラブイヤ窓や障子などの地域の建築要素と調和し、光と影の美しさを強調する。

ルーヴル・アブダビの館長マニュエル・ラバテ氏は、この展覧会の成長と文化交流促進における役割について次のように述べた。「今年、私たちは日本に呼びかけ、展覧会の地理的・文化的な視野を広げることに興奮しています。屋外スペースに適した彫刻やインスタレーションをフィーチャーした今回の展覧会は、文化間の進化する対話を祝うものです]

リシャール・ミルEMEAのCEOであるピーター・ハリソン氏は、芸術の卓越性における5年間の節目を指摘し、日本人アーティストの参加の意義を強調した。「芸術は、多様な視点を統合し、有意義な対話を促進し、世界規模での創造性を鼓舞する強力な力であり続けています]

この展覧会は、アーティストたちが影が空間と形に対する人間の知覚をどのように形作るかを再解釈し、革新的な芸術表現を促すためのプラットフォームとなる。選ばれた作品は、栄誉あるリシャール・ミル・アートプライズの受賞を競う。

特に人気
オススメ

return to top

<