Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter

 サウジアラビア、ゲームとエンターテインメントで更なる協業パートナーを目指す

3月、PIFの子会社が、1980年代に漫画シリーズとして誕生した大作「ドラゴンボール」を題材にしたテーマパークを、東映アニメーションと共同でサウジアラビアに建設する計画を発表した。(Via Qiddiya Investment Company)
3月、PIFの子会社が、1980年代に漫画シリーズとして誕生した大作「ドラゴンボール」を題材にしたテーマパークを、東映アニメーションと共同でサウジアラビアに建設する計画を発表した。(Via Qiddiya Investment Company)
Short Url:
02 Sep 2024 08:09:56 GMT9
02 Sep 2024 08:09:56 GMT9

アラブニュース・ジャパン

東京:サウジアラビアの公共投資ファンドは、保有するすべてのゲーム関連株をサヴィー・ゲームス・グループ(Savvy Games Group)の事業子会社に移管し、より協力的なパートナーになることを計画していると、Savvyの担当者が日本の日本経済新聞に語った。

この目的は、中東全域で知的財産を活用することにあり、サウジアラビア経済を多様化し、ゲームやeスポーツなどのエンターテインメントやIPを活用するための広範な戦略を反映している。

サウジアラビアのゲーム戦略の中核をなす350億ドルの投資計画を持つSavvy Games Groupは、この前進における重要なプレーヤーと見られている。

日本経済新聞の取材に対し、サヴィー社の担当者は、公共投資ファンドが保有するゲーミング事業の全株式をサヴィー社に譲渡する予定であることを明らかにした。このような動きは、純粋な投資リターン戦略から積極的な協力体制へと移行する同ファンドにとって、重要な出発点となる。

サウジアラビアのムハンマド・ビン・サルマン皇太子は、王国のゲーミング・イニシアチブの陣頭指揮を執っている。予定されていた日本への旅行を延期する前、彼は様々な日本のゲーム会社やエンターテイメント会社を訪問するつもりだったと情報筋は述べている。

公共投資ファンドはすでに任天堂の8.58%、ゲーム開発会社のカプコンの6.6%、映画・アニメスタジオの東映の5.37%を所有している。同ファンドはまた、アメリカや韓国のゲーム会社にも出資しており、オセレンテインメント株にも投資していると見られている。

先日サウジアラビアの首都リヤドで開催されたeスポーツワールドカップには、世界中から500チームが参加し、ソニーグループなどの主要スポンサーがつき、賞金は約6200万ドルに上った。

3月には、PIFの子会社が、1980年代に漫画シリーズとして誕生した大作「ドラゴンボール」を題材にしたテーマパークを、東映アニメーションと共同でサウジアラビアに建設する計画を発表した。2023年には、米国の玩具メーカーとの契約に基づき、サウジアラビアにトランスフォーマーのアトラクションを建設する計画が発表された。

特に人気
オススメ

return to top

<