Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • ビジネス
  • 日本は、貿易協定における米国の投資による利益は、貢献度に応じて分配されると発表

日本は、貿易協定における米国の投資による利益は、貢献度に応じて分配されると発表

日本政府は金曜日、今週の米国との関税合意で合意した 5,500 億ドルの投資パッケージによる利益は、両国の貢献度に応じて分配されると発表した。(AFP)
日本政府は金曜日、今週の米国との関税合意で合意した 5,500 億ドルの投資パッケージによる利益は、両国の貢献度に応じて分配されると発表した。(AFP)
Short Url:
25 Jul 2025 06:07:45 GMT9
25 Jul 2025 06:07:45 GMT9

東京:日本政府は金曜日、今週の米国との関税合意で合意した5,500億ドルの投資パッケージによる利益は、各側の貢献度に応じて日本と米国で分割されると発表した。

日本政府高官のこの発言は、投資計画には日本だけでなく、米国政府や企業からも多額の貢献が含まれることを示唆しているが、計画の構造は依然としてほとんど不明なままである。

ホワイトハウスは今週初め、日本が米国への自動車など輸出品の関税引き下げの見返りに実施する5500億ドルの対米投資と融資の利益の90%を米国が保有すると表明していた。

同高官はブリーフィングで、その結果得られる利益は「各側の貢献度とリスク負担に応じて」日本が10%、米国が90%で分配されると述べた。

同様に、日本の通商担当大臣である赤沢亮正氏は金曜日、米国側が収益の 90% 対 10% の配分を求めていることは、貢献とリスクの大部分を負担するという意思の表れであると理解していると述べた。

「日本は 5,500 億ドルをただ渡しているだけだ、という意見もあるが、それはまったくの誤解だ」と述べた。

赤沢氏はまた、利益配分に関する最終決定は、今後の投資プロジェクトに参加する民間企業に委ねられる、と述べた。

日本政府によると、米国の投資パッケージには、政府系金融機関である国際協力銀行(JBIC)および日本貿易保険(NEXI)による融資および保証が含まれている。

2023 年の法改正により、JBIC の業務範囲が拡大され、日本のサプライチェーンにおいて重要な役割を果たす外国企業も、JBIC の融資の対象となった。

この投資パッケージにより、日本は、半導体、医薬品、鉄鋼、造船など、国家安全保障上の重要な分野において、両国に利益をもたらす強靭なサプライチェーンを米国に構築することができる。

米国は現在、先進的なチップ製造を台湾の台湾セミコンダクターに大きく依存しており、台湾が中国に地理的に近いことから、経済安全保障上の懸念が高まっている。

ロイター

特に人気
オススメ

return to top