Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • ビジネス
  • フランスの汚職防止機構がルノーの調査を実施

フランスの汚職防止機構がルノーの調査を実施

ルノーは水曜日、フランスの汚職防止機構が同社の調査を実施していると述べたが、同社の情報筋は、調査は日常的な問題であるという。(AFP/ファイル)
ルノーは水曜日、フランスの汚職防止機構が同社の調査を実施していると述べたが、同社の情報筋は、調査は日常的な問題であるという。(AFP/ファイル)
Short Url:
23 Jan 2020 02:01:30 GMT9
23 Jan 2020 02:01:30 GMT9

パリ: ルノーは水曜日、フランスの汚職防止機構が同社の調査を実施していると述べたが、カルロス・ゴーン元会長の逮捕によって揺れた自動車メーカーの情報筋は、調査は日常的な問題であるという。

フランスの雑誌「Challenges」は最初に調査についてを報じたが、それ以上の詳細は明らかにしなかった。

この調査が、 2018年の末に彼が否定する金融関連の不正行為容疑で東京で逮捕されたルノー・日産アライアンスのゴーン元会長に対する司法調査に直接関連したものであるという最初の兆候はなかった。

ゴーンは12月末にレバノンに逃亡したが、汚職防止機構の調査はその少し前に始まったとこの問題に詳しい関係者は言う。

同社はこの1年間、ゴーン事件で脚光を浴びているが、情報筋はこれがルノーのガバナンスに関する疑問を引き起こし、詳細な調査を促したことは否定しなかった。

汚職防止機構の任務の1つは、2016年以降のフランスの規制(サパン法として知られ、財務の透明性の向上と企業による不正行為の検出の支援を目的とする)が正しく実施されるようにすることである。

他の企業も内部手続きの定期的な調査の対象になってきたが、重大な欠陥が見つかった場合には金融制裁につながる可能性がある。

「ルノーは、汚職防止機構であるAFAが「サパン法」に含まれる措置である調査を実施していることを通知されたことを認めます」とルノーの広報担当者は述べ、同社はAFAに協力し必要な情報および文書を提供していると付け加えた。

ロイター通信

特に人気
オススメ

return to top

<