Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • 特集
  • マーカス・スミス、英国代表が52-17で日本代表を撃破

マーカス・スミス、英国代表が52-17で日本代表を撃破

東京・国立競技場で行われたラグビー日本代表対イングランド代表戦で敗れた日本代表の選手たち。(AFP)
東京・国立競技場で行われたラグビー日本代表対イングランド代表戦で敗れた日本代表の選手たち。(AFP)
東京・国立競技場で行われたラグビーの国際試合、日本対イングランド戦でトライを決め、喜ぶ日本代表の根塚公嘉(右)。(AFP)
東京・国立競技場で行われたラグビーの国際試合、日本対イングランド戦でトライを決め、喜ぶ日本代表の根塚公嘉(右)。(AFP)
東京・国立競技場で行われたラグビー日本代表対イングランド代表の国際試合で、イングランド代表のジョージ・マーティンのボールを奪おうと手を伸ばす日本代表のマイケル・ライチ(右)。(AFP)
東京・国立競技場で行われたラグビー日本代表対イングランド代表の国際試合で、イングランド代表のジョージ・マーティンのボールを奪おうと手を伸ばす日本代表のマイケル・ライチ(右)。(AFP)
Short Url:
22 Jun 2024 05:06:08 GMT9
22 Jun 2024 05:06:08 GMT9

東京:マーカス・スミスが前半、色々な面での活躍を見せ、ニュージーランドでのオールブラックスとの2試合を前に、イギリスが52-17で日本代表を下した。

元イギリス代表監督のエディー・ジョーンズ氏が率いる経験の浅い日本代表を相手に、ハーレクインズのプレーメーカーは、フィン・スミスに代わってフライハーフとして起用された後トライを挙げ、イマニュエル・フェイ=ワボソとヘンリー・スレイドの2トライをお膳立てした。

チャンドラー・カニンガム=サウスもテスト初出場でゴールを決め、アレックス・ミッチェル、ベン・アール、ハリー・ランドール、サム・アンダーヒルが後半にゴールラインを越えた。

後半には、アレックス・ミッチェル、ベン・アール、ハリー・ランドール、サム・アンダーヒルがゴールラインを越えた。

イギリスは7月6日にダニーデン、13日にオークランドでオールブラックスと対戦する。

イギリス代表の背番号10は、オーウェン・ファレルがフランスでクラブキャリアを続けることを決め、ジョージ・フォードが負傷しているため、今回の遠征で獲得できる可能性がある。

イギリスはスロースタートだったが、スミスは前半半ば、ラインアウトから日本のディフェンスをかわし、スタイリッシュなトライを決めた。

25歳のスミスはその後、ロングパスでフェイイ=ワボソにトライを促し、ハーフタイムにはスペースにキックしてスレイドにお膳立てした。

ハーフタイムを過ぎると、スミスは若干スローモードになり、タイミングが悪いタックルでイエローカードを得た。

フルバックの大学生、矢崎 由高を含む4人のデビューメンバーに先発を任せたジョーンズ監督にとって、2度目の日本代表指揮は厳しいスタートとなった。

しかし、終盤にFW根塚 洸雅とFW山沢拓也がトライを挙げ、なんとかプライドを保った。

日本はキックオフ前、ディラン・ライリーに代えてセンターのサミソニ・トゥイを投入。

開始2分足らずで李承信のペナルティで先制した日本は、序盤からスピーディーかつアグレッシブな攻撃でイギリスを翻弄。

しかし、14分、カニンガムサウスが体勢を崩して最初のトライを挙げ、存在感を示した。

さらにスミスがフェイ=ワボソにトライを決め、イギリスが試合の主導権を握った。

日本は苦しい戦いを強いられ、ティナン・コストリーがビルドアップの際にノックオンの判定でトライを奪われた。

スレードがイングランド4トライ目を挙げて前半を終えると、ミッチェルが5トライ目を挙げた。

49分にはアールが日本のバックラインのギャップを突いてトライ。

その後、根塚と山沢が得点し、日本のスコアはさらに伸びた。

AFP

特に人気
オススメ

return to top

<