
政府・与党は10日、通常国会を26日に召集する方針を固めた。自民党派閥の政治資金規正法違反事件を受けた政治改革が最大の焦点となる。能登半島地震の復旧・復興や経済対策を巡っても論戦が交わされる。会期は6月23日までの150日間。複数の政府・与党関係者が明らかにした。
政府は能登地震の復旧・復興を進めるため、2024年度予算案に計上された予備費を現在の5000億円から1兆円に倍増させる修正案を16日にも閣議決定。通常国会に提出し、早期成立に全力を挙げる。
政府は食料安全保障の強化を目的とした「食料・農業・農村基本法」の改正案や、NTTに関する規制を緩和するNTT法改正案なども提出する方針だ。
参院自民党側には24年度予算案の年度内成立を確実にするため、召集日を22日とする案もあったが、東京地検特捜部による政治資金規正法違反事件の捜査の進展も見極める必要があるとして、26日に落ち着いたとみられる。
◇今後の主な政治日程
1月11日 自民党の政治刷新本部が初会合
26日 通常国会召集
3月 上旬 岸田文雄首相が国賓待遇で訪米
中旬 春闘ピーク
17日 自民党大会
下旬 2024年度予算成立
4月28日 衆院島根1区補欠選挙投開票
6月 所得・住民減税実施
13日 G7サミット(15日まで、イタリア)
23日 通常国会会期末
7月 7日 東京都知事選投開票
9月30日 首相の自民党総裁任期満了
10月30日 衆院議員任期満了まで1年
(注)見込みを含む