Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • 日本
  • 被災地、復興へ一歩ずつ=朝市再開、県が計画骨子案―能登地震、1日で3カ月

被災地、復興へ一歩ずつ=朝市再開、県が計画骨子案―能登地震、1日で3カ月

8000人超が依然避難生活を送る。一方、輪島市名物の「輪島朝市」が被災後初めて営業を再開し、県も復興プランの骨子案を公表するなど、新たな季節を迎え、復興に向けた動きも広がる。(AFP)
8000人超が依然避難生活を送る。一方、輪島市名物の「輪島朝市」が被災後初めて営業を再開し、県も復興プランの骨子案を公表するなど、新たな季節を迎え、復興に向けた動きも広がる。(AFP)
Short Url:
31 Mar 2024 05:03:44 GMT9
31 Mar 2024 05:03:44 GMT9

最大震度7を観測した能登半島地震は、1日で発生から3カ月を迎える。石川県内の死者は3月29日時点で244人で、うち災害関連死は15人。8000人超が依然避難生活を送る。一方、輪島市名物の「輪島朝市」が被災後初めて営業を再開し、県も復興プランの骨子案を公表するなど、新たな季節を迎え、復興に向けた動きも広がる。

県によると、29日時点の住宅被害は7万5000棟余り。避難所に身を寄せる人は1カ月前から約3000人減の約8100人で、うちホテルや旅館などへの2次避難者は約3500人。応急仮設住宅は26日時点で894戸が完成した。

断水は各地で解消が進むが、珠洲市では29日時点で依然として市内のほぼ全域に当たる約4250戸で水が通っていない。輪島市でも約2600戸に上りインフラ復旧が急務だ。

被災地では3月に入り、復興に向けた兆しも出始めた。16日には北陸新幹線が金沢―敦賀間(約125キロ)で延伸開業した。被災地を支援する「北陸応援割」も始まり、経済効果の波及が期待される。

23日には「輪島朝市」が金沢市で出張開催された。地震に伴う大規模火災から約3カ月ぶりの営業再開で、多くの人が詰め掛けた。また県は28日、「単なる復旧にとどめず、能登の魅力を守り高める」とした「創造的復興プラン」(仮称)の骨子案を公表。2032年度末までの9年計画の中で、能登の伝統産業や地域コミュニティーの再建などを進めるとしている。

時事通信

特に人気
オススメ

return to top