Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • 日本
  • 日本が休業でコロナと闘う中、人通りのなくなった街路にねずみが出現

日本が休業でコロナと闘う中、人通りのなくなった街路にねずみが出現

2020年4月25日、日本の東京で撮影。新型コロナウイルスの感染拡大と闘うための緊急事態の中、歌舞伎町の歓楽街でごみを食べるネズミ。
2020年4月25日、日本の東京で撮影。新型コロナウイルスの感染拡大と闘うための緊急事態の中、歌舞伎町の歓楽街でごみを食べるネズミ。
Short Url:
28 Apr 2020 05:04:18 GMT9
28 Apr 2020 05:04:18 GMT9

 新型コロナウイルスと闘うために日本で非常事態宣言が発令される中、休業する飲食店が増え、人々が家にいる。そのため、ねずみが、以前は込み合っていたが、人通りのなくなった街路まで食べ物を探す範囲を拡大している可能性があると専門家は指摘する。

多くの居酒屋や風俗店が閉まっている東京・歌舞伎町の歓楽街で、最近のある日の晩、ほとんど人けのなくなった街路をねずみが駆け回った。

似た光景が27日、公共放送局NHKで放送され、北九州市の繁華街で数十匹のねずみが人通りのなくなった街路を駆け回り、建物の間を疾走したり、ごみ袋から餌を取ったりしていた。

ねずみ駆除協議会の谷川力委員長は「飲食店は閉まっていて、(ねずみが)食べていたごみはなくなっているので、餌を探しているのです」と話した。

「人の数が減り、ねずみが空腹になると人への警戒心が薄れます。これは日本だけの問題ではなく、世界中で起こっています」と谷川氏は述べた。

日本はいくつかの国のような強制的な都市封鎖はしていないが、安倍晋三首相は4月7日に東京を含む7都府県に非常事態宣言を発令し、知事に、企業に対して休業、人々に対して家にいるよう要請する権限を与えた。それは全国に拡大された。

 北九州市保健福祉局の肥塚隆男氏は、これまでのところ、同市でねずみに関する苦情は急増していないと述べた。

「状況を把握するため、より詳しく調査する必要があります」と肥塚氏は述べた。

 ねずみが病気を運ぶことがある。しかし、米疾病予防対策センターは、動物が新型コロナウイルスの感染拡大に重要な役割を果たしているという証拠はないとしている。

 世界最古の魚市場で主要な観光名所である東京の築地市場が2018年10月に閉鎖されるのを前に、日本におけるねずみの大量発生への懸念が注目を集めた。

築地市場の閉鎖により、ねずみの大群が銀座の高級ショッピングエリアなどに逃げ出すとの憶測を呼んだ。それに応じて、商店主や当局は大規模な駆除作業を行い、大成功を収めたと当局は述べている。

ロイター

特に人気
オススメ

return to top

<