Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • 日本
  • レムデシビルを承認=新型コロナで「特例」適用―厚労省

レムデシビルを承認=新型コロナで「特例」適用―厚労省

Short Url:
07 May 2020 11:05:20 GMT9
07 May 2020 11:05:20 GMT9

厚生労働省は7日、新型コロナウイルス感染症の治療薬候補となっている抗ウイルス薬「レムデシビル」について、緊急時に審査を簡略化できる「特例承認」に基づき薬事承認した。同日あった同省の薬事・食品衛生審議会の部会で了承されたことを受け、加藤勝信厚労相が承認した。国内初の新型コロナ治療薬で、投与は重症者に限る。5月中にも医療現場で使用が始まる見通し。

 加藤厚労相は承認後に取材に応じ「重症者の改善や回復につながっていくことを期待したい。一日も早く医療機関に届けられるよう、必要な量の確保に努力したい」と述べた。

 レムデシビルは、エボラ出血熱の治療を目的に米ギリアド・サイエンシズが開発したが、臨床試験(治験)で新型コロナ感染者にも一定の効果が見られた。厚労省は、海外での承認などを条件に審査手続きを大幅に短縮できる特例承認を適用する方針を示し、ギリアド社側は4日、厚労省に薬事承認を申請していた。

 厚労省は、レムデシビルは重症者に効果が期待される上、確保量も限られているとして、投与は人工呼吸器などが必要な重症患者に限定した。同薬をめぐっては、副作用として急性腎障害や肝機能障害、低血圧などの可能性が指摘されている。 

 レムデシビルは点滴薬で、成人なら初日は200ミリグラム、2日目以降は100ミリグラムを1日1回投与する。総投与期間は最大10日間。投与を受ける際、患者に金銭的な追加負担はない。

 同じく新型コロナ感染症の治療薬候補である抗インフルエンザ薬「アビガン」について、安倍晋三首相は4日、「月内の薬事承認を目指したい」と表明している。

時事通信社

特に人気
オススメ

return to top

<