
北京:北朝鮮の国営航空会社は21日、3年以上ぶりの民間航空便を予定していたが、直前になって突然中止となった。
COVID-19の流行を受けて国境を閉ざした2020年初旬以来、北朝鮮は外界からますます孤立を深めている。
ジャーナリストは21日、北京首都国際空港に集まり、午前09:50到着予定の平壌発高麗航空便JS151を待っていた。
しかし到着予定時刻から2時間が経つ頃、発着場の掲示板には突然、欠航と表示され、孤立する北朝鮮から数年ぶりに訪れた旅行者に会いたがっていたマスコミは失望の声を漏らした。
北京首都国際空港カスタマーサービスによると、高麗航空は欠航の理由を明らかにしていないという。
AFPは高麗航空の中国事務所と21日に連絡を取ることができず、国営航空の北京出張所を訪れたジャーナリストによると、ガラスのドアには鍵とカンヌキがかかっていたという。
ただ、事務所は管理が行き届いていたようで、同じフロアで働いている人が言うには、その日の朝には高麗航空の職員を見かけていないものの、時折姿を見せているとのことだ。
COVID-19による孤立から3年が経ち、北朝鮮政府が国境管理に柔軟さを見せ始めているかもしれない兆しが増えていると専門家は話している。
中国とロシアの当局者は先月、北朝鮮の首都で行われた軍事パレードに出席。数年ぶりに北朝鮮を訪問した高官となった。
先週、北朝鮮政府は、カザフスタンで行われたテコンドー競技会への選手団の参加を許可した。
聯合ニュースと共同通信社の報道によると、北朝鮮の選手団と見られる団体は先週水曜日、中国への国境を渡って北京へと移動し中央アジアに飛んだという。
21日には、北朝鮮の苦境に立つ国営航空会社の高麗航空が、3年以上ぶりとなる商業フライトを実施する予定だった。
北との関係を管理する韓国統一部によると、フライトの欠航について「感知していることは一切ない」とのことだった。
「北朝鮮の国境再開放に関して、さまざまな兆候が見られます」と当局者は述べた。
「ですが、完全な国境開放なのか、それともかなり限定的な統制された開放なのかを突き止めるのはまだ難しいです」と当局は付言した。
専門ウェブサイトNK Newsによる21日の報道によると、高麗航空はロシアのウラジオストク発平壌行のフライト2便を実施することになっているという。
AFP