Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • 中東
  • イスラエルによる人質解放時のガザ市民殺害は戦争犯罪の可能性があると国連が発表

イスラエルによる人質解放時のガザ市民殺害は戦争犯罪の可能性があると国連が発表

イスラエルとハマスが対立する中、パレスチナ人の死者が274人に上る中、土曜日にイスラエルの人質が救出されたエリアでのイスラエル軍の空爆の余波を受け、がれきの中を歩く女性と子供(2024年6月9日、ガザ地区中央部のヌセイラット難民キャンプにて)。(ロイター)
イスラエルとハマスが対立する中、パレスチナ人の死者が274人に上る中、土曜日にイスラエルの人質が救出されたエリアでのイスラエル軍の空爆の余波を受け、がれきの中を歩く女性と子供(2024年6月9日、ガザ地区中央部のヌセイラット難民キャンプにて)。(ロイター)
Short Url:
11 Jun 2024 08:06:38 GMT9
11 Jun 2024 08:06:38 GMT9

ジュネーブ:国連人権事務所は火曜日、イスラエルによる4人の人質解放作戦中にガザで市民が殺害されたこと、また武装集団が人口密集地で捕虜を拘束していたことは、戦争犯罪に相当する可能性があると述べた。

イスラエルによれば、空爆を伴う作戦は土曜日にガザ中心部のヌセイラット地区の住宅街の中心部で行われた。

ガザの保健当局によれば、この作戦で270人以上のパレスチナ人が死亡したという。

国連人権事務所のジェレミー・ローレンス報道官は、「このような人口密集地での攻撃のやり方は、戦争法で定められた区別、比例、予防の原則がイスラエル軍によって尊重されたかどうか、深刻な疑問を投げかけるものだ」と述べた。

ローレンス報道官は、武装集団がこのような人口密集地で人質を拘束することは、「人質自身だけでなく、パレスチナの市民の命も敵対行為によって危険にさらすことになる」と付け加えた。

「両当事者によるこれらの行動はすべて、戦争犯罪に相当する可能性がある」

ガザ紛争は、ハマスの戦闘員が10月7日にイスラエルに突撃し、イスラエルの集計によれば約1,200人を殺害したことから始まった。その後のイスラエルの砲撃とガザ侵攻によって、ハマスが支配する飛び地の保健当局によれば、37,000人以上のパレスチナ人が死亡した。

武装集団は10月7日、約250人の人質をガザに連れ帰ったが、そのうち100人以上は、11月の1週間の休戦中にイスラエルの刑務所に収容されていた約240人のパレスチナ人と引き換えに解放された。

イスラエルの集計によれば、海岸沿いの飛び地には116人の人質が残されており、そのうちの少なくとも40人はイスラエル当局が不在のまま死亡したと発表している。

ロイター

特に人気
オススメ

return to top

<