Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • 中東
  • 地震災害から2年、トルコの痛ましい復興は続く

地震災害から2年、トルコの痛ましい復興は続く

(写真)トルコ南東部とシリア北部に壊滅的な被害をもたらした地震から2周年を迎えた2025年1月29日、アンタキヤにあるトルコ公共住宅公社(TOKI)の建設エリア。(AFP=時事)
(写真)トルコ南東部とシリア北部に壊滅的な被害をもたらした地震から2周年を迎えた2025年1月29日、アンタキヤにあるトルコ公共住宅公社(TOKI)の建設エリア。(AFP=時事)
Short Url:
06 Feb 2025 03:02:37 GMT9
06 Feb 2025 03:02:37 GMT9

アンカラ:トルコ現代史で最も致命的かつ破壊的な地震から2年が経過したが、数十万人が依然として避難生活を余儀なくされ、その多くが仮設住宅で暮らしている。

2023年2月6日に発生したマグニチュード7.8の地震とその余震は、トルコの11の州とシリア北部の一部を襲い、55,000人以上が死亡、107,000人以上が負傷した。

この災害により、家屋、病院、歴史的建造物を含む町全体が瓦礫と化し、ハタイ、カフラマンマラス、アディヤマンが最も大きな被害を受けた。

政府は65万戸の住宅建設を約束しており、タイイップ・エルドアン大統領は地震後の数週間、1年以内に31万9000戸を引き渡すと約束した。

「我々は幸運にも、地震から2年も経たないうちに201,431戸の独立した住宅を正当な所有者に引き渡すことができた」とエルドアン大統領は月曜日の閣議後に述べた。

ムラット・クルム環境・都市化相は、地震地域全体の再建に750億ドルが費やされたと述べた。

復興の重要な段階は完了し、住宅やビジネスプロジェクトは急速に進んでいると付け加えた。

しかし、多くの住民はその場しのぎの状況にとどまっており、また、故郷の州を完全に離れ、コミュニティと生活を破壊している住民もいる。

主要野党CHPのオズグル・オゼル党首は、約束された再建の30%しか完了していないと述べた。最も被害がひどかった州のひとつであるハタイ州の住宅完成率は、わずか18%だったという。

「エルドアンを信じた10人のうち3人だけが家を持ち、残りの7人はまだコンテナの中にいるか、親戚の家に避難している」

「彼らは2年間もコンテナ生活を強いられた人々の目を見て、どうして『我々はすべての約束を守った、神に感謝する』と言えるのだろうか?」

長引く苦難

国際援助団体や地元の援助団体によれば、完全な復興はまだ遠く、何千人ものトルコ人がいまだに故郷に戻るための障壁に直面しているという。

ハタイ地震被災者協会は報告書の中で、40万人以上の人々がコンテナ居住都市にとどまり、劣悪な衛生環境、不十分な医療、不確かな未来に直面していると述べた。

また、規制のない取り壊しや緊急令による土地の接収によるアスベスト被害についても懸念を示した。

国際赤十字・赤新月社連盟(IFRC)は、トルコとシリアの何百万人もの人々が、いまだに生活再建のために奮闘していると述べた。IFRCは、このような災害に対して復興のペースが「あまりにも遅い」と指摘した。

復興の遅れは長期的な安定を損ない、この地域の過疎化を招く危険性があると、援助団体の一部は指摘している。

トルコの最南端に位置するハタイでは、かつては文化や宗教が混在し、観光客で賑わっていたにもかかわらず、空っぽの道路、シャッターの閉まった企業、解体作業がいまだに街を特徴づけている。

アンカラは、地震への対応は効果的で予定通りであったと述べている。

政府のクルム大臣は、2025年末までに42万3,000戸の家屋と職場が被災者に引き渡されると述べ、トルコは復興活動のために5,840億トルコリラ(190億ドル)を割り当てたと付け加えた。

ロイター

特に人気
オススメ

return to top

<