Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • 中東
  • イラン、今週欧州と核協議を行う

イラン、今週欧州と核協議を行う

イランのアッバス・アラグチ外相は、会談は「外務次官レベル」で行われると述べた。(ロイター/ファイル)
イランのアッバス・アラグチ外相は、会談は「外務次官レベル」で行われると述べた。(ロイター/ファイル)
Short Url:
15 May 2025 12:05:04 GMT9
15 May 2025 12:05:04 GMT9

テヘラン:イラン外務省は水曜日、今週末にトルコで欧州諸国と新たな核協議を行うと発表した。

同省のエスメイル・バカイ報道官は、国営通信IRNAの引用で、英国、フランス、ドイツとの協議は金曜日にイスタンブールで開催されると述べた。

フランスの外交筋も同様の情報を伝えたが、ベルリンやロンドンからは、今月初めに予定されていた会談が延期されたことについての連絡はまだない。

イランのアッバス・アラグチ外相は、会談は「外務次官レベル」で行われると述べた。

E3として知られるヨーロッパ諸国は、中国、ロシア、アメリカとともに、2015年の画期的なイラン核合意を交渉した世界大国のひとつである。

ドナルド・トランプは大統領就任1期目で、2018年に米国を一方的に離脱させ、協定を事実上台無しにした。

1月に大統領に復帰して以来、トランプはテヘランに対する「最大限の圧力」キャンペーンを復活させ、核外交を支持しつつも、それが失敗した場合には軍事行動をとることを警告している。

イランは、4月12日に始まったワシントンとの間接交渉に先立ち、昨年末からE3との核問題に関する慎重な会合を数回、最近では2月にジュネーブで開いている。

「米国との対話を続ける一方で、欧州とも話し合う用意がある」

「残念なことに、ヨーロッパ諸国は自らの政策によって、この交渉の中でやや孤立している」

「我々はそのような状況を望んでおらず、だからこそ彼らとの交渉を続けているのだ」と述べた。

金曜日の会談は、日曜日にオマーンの仲介で行われた最新のイラン・アメリカ協議に続くもので、テヘランはこれを「困難だが有益だ」と評し、アメリカ政府高官はワシントンは「勇気づけられた」と述べた。

米国が2015年の核合意を破棄して以来、イランと米国はこれまでに4回の協議を行い、長年敵対してきた両国の間でここ数年で最高レベルの接触を行ってきた。

米国を含む西側諸国は、イランが核兵器開発を目指していると長い間非難してきたが、イランは核開発計画が平和目的だと主張している。

欧州各国は現在、2015年の協定に基づく「スナップバック」メカニズムを発動するかどうかを検討している。このメカニズムは、イランの不遵守に対して国連制裁を復活させるものだが、このオプションは10月に失効する。

火曜日、トランプ大統領はイランの指導力、地域的役割、不始末を批判し、核協議が失敗すればイランの石油輸出を削減すると脅した。

サウジアラビアの投資フォーラムでトランプ大統領は、「イランの指導者たちは、国民の富を盗み、海外でのテロと流血の資金源にすることに集中している」と述べた。

トランプ大統領は「イランと取引する」意思があることを繰り返したが、もし協議が失敗すれば、イランの石油輸出をゼロに追い込むなど、「大規模な最大限の圧力」をかけると脅した。

アラグチ氏は、この発言はイランに対する「非常に欺瞞的な見方」であり、米国の制裁や圧力、軍事的・非軍事的な脅威がイランの前進を妨げていると非難した。

AFP

特に人気
オススメ

return to top

<