
エルサレム:占領下にある東エルサレムのパレスチナ人事業主たちは、近隣地区に巨大なハイテクハブを建設する計画をめぐり、イスラエル当局によって店舗の閉鎖を強制されることを心配している。
エルサレム旧市街に近いワディアルジョズ地区を通る大通りには機械工場が立ち並んでおり、日常的に車のクラクションの音で騒がしい。
しかし事業主たちは不透明な未来に直面している。自動車修理工場や人気のレストランを含む200以上の店舗が閉鎖を強制される恐れがあるのだ。
1966年に工場を開いたファティ・アルクルドは、自分と2人の息子に別の場所が提供されないことを心配する。
「息子には4人の子どもがいます。もし彼が1週間働かなければ、子どもたちは餓死します」と、この77才は述べた。
「この政府に立ち向かうことはできませんが、少なくとも代わりの場所を提供するように頼みます」と、彼は付け加えた。
彼の息子で自動車電気技師のムハナド・アルクルドは、昨年夏に地方自治体の職員が訪ねてきて、「立ち退きが迫っている」と警告したと言う。
東エルサレムは1967年にイスラエルによって占拠され、後に併合された。この動きは今でも国際社会に認められていない。
市役所によれば、エルサレム地方政府は「東エルサレムの社会的格差と経済的不公平を軽減する」であろう「新たなハイテクセンター」を作ることを目指している。
6億ドル規模のこのプロジェクトは、最先端工業団地に対し250,000㎡(27億平方フィート)の土地を割り当てた。さらに50,000㎡が他の企業のために、また同じ面積がホテルのために確保されている。
いくつかのパレスチナ人一家は東エルサレムの工業地帯に土地を所有している。その中の1人ナイフ・アルキスワニは、必然的に
自分たちがイスラエルのプロジェクトに巻き込まれることになるだろうと言う。
「金銭的な補償と、店舗や会社、アパートの建築許可の供与を望みます」と、彼は自分の工具店の店内に座って話した。
アルキスワニは、イスラエル当局者との間で再開発に関する話が進んでいることを認めた。パレスチナ人地主たちとエルサレム
副市長の間の近日中の会合も計画されている。
「プロジェクトは存在しており、私たちが拒否しても何も変わらないでしょう。しかし、全てを失うわけにはいきません」と、彼は述べた。
再開発をめぐる懸念は、新型コロナウィルス対策のための措置が町に停止状態をもたらした後、企業活動が徐々に再開している中で浮上している。
ムハナド・アルクルドは、最近数ヶ月は収入が70%減少しており、新たなプロジェクトがさらなる金銭的損害をもたらす可能性があると言う。
「この立ち退きによって、私たちはゼロから始めることになる」と、彼は述べた。
職場の自動車修理工場でマスクを着けて話すハリル・アルハワシュは、プロジェクトの狙いは「パレスチナ人の町を空っぽにすること」と言う。
アラビア語とヘブライ語の両方で書かれた自動車修理工場の看板の前に立つアルハワシュは、補償があるかどうか、または他の場所への移転を支援してくれるかどうか知りたいと述べた。
エコノミストのモハメッド・カーシュは、もし事業主が金銭的な補償なしに追い出されれば、その影響は「計り知れない」だろうと言う。
再開発計画の影響を受ける者たちの一部は、委員会を組織してこの決定に意義を申し立てることを目指している。
エルサレムにあるパレスチナ商工会議所の理事長カマル・オビダットはこのプロジェクトについて、町の一部を「一掃」し、「ユダヤ化」するのが目的と述べた。
AFP