
パリ:10月下旬以来、6000万以上のダウンロードと推定1億8000万ドルの売上を記録しているポケモンの新しいモバイルゲームアプリは、任天堂の持つ大ヒットフランチャイズの最新版として世界的な成功を収めている。
10月30日にリリースされたポケモントレーディングカードゲームポケットは、1990年代後半から学校中を虜にしてきた収集可能なカードゲームのバーチャル版だ。
任天堂の子会社であるザ・ポケモンカンパニーが開発したこのゲームは、「ブースター」(封印されたカードパックに相当)を開けることと、クリーチャーを集めること、そしてオンライン対戦を組み合わせたものだ。
デジタル市場情報会社センサータワーのアナリスト、サム・アウネ氏はAFPに対し、「ポケモンTCGポケットは、歴代のモバイルゲームの中でも最も好調なパフォーマンスを見せている」と述べた。
アップルとグーグルのアプリストアを通じて、わずか6週間で約1億8000万ドルを売り上げたと推定される。
日本のゲームスタジオ、株式会社クリーチャーズによって開発されたポケモンTCGポケットは、初月の収益で測定されたモバイルゲームの中で、もう一つのポケモン・フランチャイズタイトルであるポケモンGOを抜いて2位にランクされている。
2016年の世界的現象となった「ポケモンGO」は、初月に2億ドル以上の収益を上げ、何百万人ものプレイヤーを携帯電話の画面に現れた仮想生物をゲットするために屋外に駆り立てた。
莫大なオンライン収益を生み出すだけでなく、ピカチュウとその仲間たちに対する新たな関心の高まりは、オフラインの世界にも波及している。
物理的なカードの売上は上昇し、ゲームは小学生の間で再び流行している。
市場調査会社サーカナの玩具市場専門家フレデリック・タット氏は、「ポケモンというブランドにプレイヤーが戻ってきたのです」と説明する。「そして、物理的なカードは依然としてブランドの中心であり、コレクターが遊びや取引のために所有したいと思うものです」
1990年代に広まった収集可能なトレーディングカードのコンセプトは、その後多くのビデオゲームに応用されてきた。
『ウィッチャー3』の『グウェント』から『ウォークラフト』の『ハースストーン』まで、カードゲームはゲーマーの心に特別な場所を刻んできた。
ポケモンTCGポケットは、「カードパックを開けて遊ぶという体験を、非常に効果的にデジタルに持ち込んだ」と、アナリスト会社GameDiscoverCoの創設者であるサイモン・カーレス氏は言う。
「実際のところ、物理的なカードゲームと比べて非常に変わらない体験であり、それは賢明で、だからこそ人々に愛されているのだ」と彼は付け加えた。
ソーシャルメディア上では、プレイヤーたちが新しいカードを披露したり、トーナメントに参加したりする動画をシェアしており、TikTokではハッシュタグ「#PokemonTCG」が150万件以上の投稿を集めている。
ポケモントレーディングカードの世界をビデオゲーム化した作品は、数十年前にさかのぼる。
2000年にゲームボーイのタイトルがヨーロッパで発売され、2010年代初頭にはPC向けのタイトルも発売された。
『ポケモンTCGポケット』は無料でダウンロードできるが、より多くのカードを手に入れるためにはアプリ内でお金を使うことが推奨されている。
パリ郊外のクレテイユに住む33歳の教師、サシャ・ベルナールさんは、キャラクターへのノスタルジーと「短くて速い」ゲームプレイに引き込まれたと語った。
「発売以来、70ユーロは使っただろう」と彼はAFPに語った。「モバイルゲームでこんなにお金を使ったのは本当に初めてだ」
AFP