Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter

ガザの遺産と破壊の展示がパリで開催

2025年3月31日、パリの「アラブ世界研究所」で開催中の考古学的遺産展「ガザから救われた宝物 - 5000年の歴史」(Tresors sauves de Gaza - 5000 ans d'histoire)の展示作業中に、骨董品の間を歩く男性。(AFP)
2025年3月31日、パリの「アラブ世界研究所」で開催中の考古学的遺産展「ガザから救われた宝物 - 5000年の歴史」(Tresors sauves de Gaza - 5000 ans d'histoire)の展示作業中に、骨董品の間を歩く男性。(AFP)
この写真は、1997年にガザ地区のデイル・エル・バラにある消滅したビザンチン教会跡から収集されたモザイク舗装(ビザンチン時代、西暦579年)で、2024年10月3日にジュネーブの美術歴史博物館で開催された紛争時の文化財保護に関する展示「Heritage in Peril(危機に瀕する遺産)」で展示された。(AFP)
この写真は、1997年にガザ地区のデイル・エル・バラにある消滅したビザンチン教会跡から収集されたモザイク舗装(ビザンチン時代、西暦579年)で、2024年10月3日にジュネーブの美術歴史博物館で開催された紛争時の文化財保護に関する展示「Heritage in Peril(危機に瀕する遺産)」で展示された。(AFP)
Short Url:
04 Apr 2025 09:04:44 GMT9
04 Apr 2025 09:04:44 GMT9
  • ブファール氏は、既知の遺跡に加え、パレスチナの未開拓の土地に潜在的に隠されている宝物への被害は、「爆弾のトン数と地表および地下への影響による」と述べた。

パリ:金曜日よりパリで始まる新しい展示会では、かつてアジアとアフリカの主要な商業の交差点であったガザの考古学的遺物が展示される。その遺産は、イスラエルの継続的な攻撃により荒廃している。

4000年前のボウル、ビザンチン教会の6世紀のモザイク、ギリシャ風の愛の女神アフロディーテの像など、およそ100点の出土品がアラブ世界研究所で展示されている。

この豊かな多様なコレクションは、ガザが文化のるつぼであった過去を物語っているが、この展示会の企画者は、2023年10月のハマスによるイスラエル攻撃に端を発する戦争による現代の破壊にも焦点を当てたかった。

「優先されるべきは、明らかに人命であり、遺産ではありません」と、この展示会のキュレーターであるエロディ・ブファール氏は述べた。この展示会のタイトルは「ガザの救われた宝物:5000年の歴史」である。

「しかし、私たちは何千年もの間、ガザがキャラバンルートの終着点であり、独自の通貨を発行する港であり、水と砂の交差点として栄えた都市であったことも示したかったのです」とAFPに語った。

展示会の一部では、最近の破壊の規模を記録している。

国連の文化機関であるユネスコは、衛星画像を使用して、ガザ地区にある13世紀のパシャ宮殿を含む94の文化遺産の被害をすでに確認している。

ブファール氏は、既知の遺跡の被害だけでなく、パレスチナの未開の土地に潜在的に隠されている宝物についても、「爆弾の総量と地表および地下への影響による」と述べた。

「現時点では、評価することは不可能です」

2023年のハマスによるイスラエルへの攻撃では1,218人が死亡した。報復としてイスラエル軍は5万人以上のパレスチナ人を殺害し、人口密集地域を荒廃させた。

「ガザの宝物」の裏には、現在も続く中東での戦争がある。

2024年の終わり、アラブ世界研究所はレバノンのビブロス遺跡の出土品に関する展示会の準備を最終段階まで進めていたが、イスラエルのベイルート爆撃により、そのプロジェクトは不可能となった。

「急遽中止となったが、私たちは落胆するわけにはいかなかった」とブファール氏は語る。

ガザの遺産に関する展示会のアイデアが浮上した。

「準備期間はわずか4か月半だった。前例のないことでした」と彼女は説明した。

ガザ地区から遺物を輸送することは不可能であったため、インスティテュートは2006年よりジュネーブの専門美術倉庫に木箱に梱包された状態で保管されていた529点の作品に目を向けた。これらの作品はヨルダン川西岸地区を管理するパレスチナ自治政府の所有物である。

1993年のオスロ合意はパレスチナ解放機構とイスラエルによって署名され、ガザ地区の貴重な遺物の一部を保護することに貢献した。

1995年にはガザの考古局が設立され、フランスのエルサレム聖書・考古学学院(EBAF)と協力して最初の考古学的発掘調査を監督した。

長年にわたる発掘調査により、聖ヒラリオン修道院、古代ギリシャのアンテドン港、ローマ時代の墓地などの遺跡が発見された。これらは青銅器時代から19世紀後半のオスマン帝国支配までの文明の痕跡である。

「エジプト、メソポタミアの大国、そしてハスモン朝の間で、ガザは歴史を通じて常に征服と破壊の対象となってきた」とブファール氏は指摘する。

紀元前4世紀には、ギリシャの指導者アレキサンダー大王が2か月間この都市を包囲し、虐殺と荒廃を残していった。

2007年にハマスが政権を握り、イスラエルが封鎖を課したことで、ガザでの発掘作業は中断を余儀なくされた。

世界で最も人口密度の高い地域のひとつであるガザ地区での土地の圧迫と建築ラッシュも、考古学調査を複雑にしている。

そして、1年半にわたる戦争の後、発掘調査の再開はますます遠のいたように思われる。

この展示会は2025年11月2日まで開催される。

AFP

特に人気
オススメ

return to top

<