Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter

高砂水素パークが本格稼働へ

高砂水素パークには、水素の製造、貯蔵、利用という関連機能を持つ3つのエリアが設けられている。(提供写真)
高砂水素パークには、水素の製造、貯蔵、利用という関連機能を持つ3つのエリアが設けられている。(提供写真)
Short Url:
20 Sep 2023 10:09:53 GMT9
20 Sep 2023 10:09:53 GMT9

アラブニュース・ジャパン

三菱パワーは、世界初の一貫検証が可能な水素施設である高砂水素パークの本格稼働を発表した。

同パークは、兵庫県にある三菱重工の高砂製作所内に整備されている。パークでは、電解水素の製造が最近開始されており、三菱パワーは、ガスタービンを使用した水素の混焼と水素100%の専焼の検証を行うことで製品信頼性の向上を図ると同時に、次世代水素製造技術の導入による継続的な拡張を目指している。

高砂水素パークには、水素の製造、貯蔵、利用という関連機能を持つ3つのエリアが設けられている。

製造エリアでは、世界最大の水素製造能力1,100Nm131/hを持つ、ノルウェーのハイドロジェンプロ社製アルカリ電解槽が稼働している。ここで製造された水素は、総容量39,000Nm3の貯蔵設備に保管される。

さらに、利用エリアにある第二T地点複合サイクル発電所で水素燃焼装置の検証が行われる。これには、コンプレッサー駆動用として燃焼試験施設に設置されている三菱パワーJAC(Jシリーズの空冷)大型フレームガスタービン(45万kWクラス)と、中小型のH-25ガスタービン(4万kWクラス)が使用される。

高砂水素パークが製造する水素は、第二T地点(電力網に接続されたJACガスタービン複合サイクル発電所)での水素30%混焼発電を検証するために使用される。これは今年の年末までに完了する計画となっている。H-25ガスタービンでの水素100%専焼の検証は、2024年に予定されている。

三菱パワーは現在、固体酸化物電解セル(SOEC)、アニオン交換膜(AEM)水電解、そしてメタンを水素と固体炭素に熱分解することでCO2を排出することなく水素を生成する次世代ターコイズ水素製造技術などの水素製造技術を開発している。

同社は、これらの分野での検証と妥当性の確認を順次進める予定である。自社技術を基にしたこれらの製品の技術の開発は、長崎カーボンニュートラルパークで行われる。三菱パワーはその後、開発した技術による水素製造を高砂水素パークで実証し、商品化することを目指している。

三菱重工グループは、2040年までのカーボンニュートラル達成を目標に「ミッション・ネット・ゼロ」を宣言し、それに基づく企業成長の原動力としてエナジートランジションを推進している。同社の取り組みは、「既存のインフラの脱炭素化」、「水素ソリューションエコシステムの実現」、「COソリューションエコシステムの実現」という軸となる3つの分野に分かれている。

三菱パワーは、この「水素ソリューションエコシステム」の構築に向けて高砂水素パークを活用し、水素製造と発電技術の開発や実機検証を加速する見込みだ。また、信頼性の高い製品を通じて、今後も世界的な電力安定供給とカーボンニュートラル社会の迅速な実現に貢献していく計画である。

特に人気
オススメ

return to top