Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • ビジネス
  • トランプ関税発表後、日本の自動車大手は3%下落

トランプ関税発表後、日本の自動車大手は3%下落

2024年の日本の米国向け輸出額21兆3,000億円(1,420億ドル)の約3分の1を自動車が占める。(REUTERS/加藤一生)
2024年の日本の米国向け輸出額21兆3,000億円(1,420億ドル)の約3分の1を自動車が占める。(REUTERS/加藤一生)
Short Url:
27 Mar 2025 09:03:22 GMT9
27 Mar 2025 09:03:22 GMT9

東京:ドナルド・トランプ米大統領が来週から自動車輸入に25%の関税をかけると発表したことを受け、日本の大手自動車会社の株価は木曜日に下落した。

販売台数世界一のトヨタ自動車は3.7%下落し、日産自動車は3.2%、ホンダは3.1%下落した。

三菱自動車は3.7%下落し、韓国では現代自動車株が3.4%下落した。

自動車産業は日本経済の大きな柱であり、日本では雇用の約10%が自動車産業に関連している。

2024年の日本のアメリカ向け輸出額21兆3,000億円(1,420億ドル)の約3分の1を自動車が占めている。

3月初め、日本自動車工業会(JAMA)の会長は東京での記者会見で、アメリカの保護貿易主義の影響を警告した。

片山正則会長は、25%の関税は「日米両国の経済に全体としてマイナスの影響を与えるだろう」と述べた。

日本の閣僚は、鉄鋼や自動車などの関税を免除するようアメリカ側に働きかけてきたが、拒否されてきた。

トランプ政権は、関税は政府の歳入を増やし、アメリカの産業を活性化させ、アメリカの優先事項を各国に押し付けるための手段だと言っている。

しかし、輸入車をターゲットにすることは、米国の緊密なパートナーとの関係を緊張させる可能性がある。

米国で販売される自動車の約50%は国内で生産されている。輸入車のうち、約半分はメキシコとカナダからのもので、日本、韓国、ドイツも主要なサプライヤーである。

AFP

特に人気
オススメ

return to top

<