Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • ビジネス
  • 次世代半導体、27年量産へ=受託事業を計画―新会社「ラピダス」

次世代半導体、27年量産へ=受託事業を計画―新会社「ラピダス」

Short Url:
11 Nov 2022 11:11:46 GMT9
11 Nov 2022 11:11:46 GMT9

トヨタ自動車やNTT、ソニーグループなど日本企業8社が出資する「Rapidus(ラピダス)」は11日、次世代半導体の国産化を目指す研究開発計画を発表した。2027年をめどに回路の幅が2ナノメートル(ナノは10億分の1)単位の最先端品の量産技術を獲得し、ファウンドリー(半導体受託製造)事業を開始する。試作段階を含めて生産ラインへの投資は5兆円規模に上るとの見通しも示した。 

次世代半導体を巡っては経済産業省も同日、日米共同で開発を進めるための研究開発拠点を年内をめどに設立すると発表。ラピダスには補助金700億円を支給して支援する。官民一体となって経済安全保障上の戦略物資としても重要性が増す最先端半導体の供給網を確立する。

新会社にはソフトバンク、NEC、デンソー、キオクシア、三菱UFJ銀行を含めた8社が計73億円を出資。会長には半導体製造装置大手の東京エレクトロン前社長の東哲郎氏、社長には米半導体大手ウエスタンデジタルの日本法人トップを務めた小池淳義氏が就いた。小池社長は11日の記者会見で「最先端半導体の量産を通じて日本の産業力を強化する」と強調した。

半導体は回路幅を微細化するほど高性能で、台湾積体電路製造(TSMC)や韓国サムスン電子は3ナノ品の量産技術を確立。これに対し、日本国内で製造できるのは40ナノ品までにとどまる。ラピダスは高度な生産技術を有する米IBMと連携し、世界ではまだ実用化されていない2ナノ品の量産化を目指す。

経産省が設立するのは「技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)」で、産業技術総合研究所や理化学研究所、東大などが参画。海外研究機関・企業との共同研究プロジェクトを組成し、ラピダスが目指す次世代半導体の量産化技術に応用させていく。西村康稔経産相は11日の記者会見で「日米協力を軸に欧州や台湾などと連携していきたい」と強調した。

時事通信

特に人気
オススメ

return to top