Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • 特集
  • 投資・ロマンス詐欺被害を初調査=昨年455億円、特殊詐欺上回る―警察庁が対策強化通達

投資・ロマンス詐欺被害を初調査=昨年455億円、特殊詐欺上回る―警察庁が対策強化通達

約2億4500万円の投資詐欺被害に遭った徳島県の70代男性は、フェイスブックで知り合った女から「確率の高い資産運用がある。(Shutterstock)
約2億4500万円の投資詐欺被害に遭った徳島県の70代男性は、フェイスブックで知り合った女から「確率の高い資産運用がある。(Shutterstock)
Short Url:
07 Mar 2024 04:03:33 GMT9
07 Mar 2024 04:03:33 GMT9

SNSを使った投資詐欺と、恋愛感情を抱かせて金銭をだまし取るロマンス詐欺について、昨年の被害総額が約455.2億円となり、特殊詐欺の約441.2億円を上回ったことが7日、警察庁のまとめで分かった。同年中に被害が急増したため、初めて実態を調査した。同庁は全国の警察に対し、捜査と抑止の両面で総合的な対策を強力に推進するよう通達を出した。

被害の内訳はSNS型投資詐欺が約277.9億円(2271件)、ロマンス詐欺が約177.3億円(1575件)。件数は特殊詐欺の1万9033件に及ばないが、1件当たりの平均被害額が1000万円を超えており、総額で上回った。最高額は投資詐欺が約3.4億円、ロマンス詐欺が約3.6億円だった。

被害者の年齢は、男性が50~60代、女性は40~50代がそれぞれ半数を占めた。最初はSNSのダイレクトメールなど非対面の接触から始まる。特殊詐欺と異なり、長い時間をかけて人間関係を構築し、何度も金銭をだまし取る。 

約2億4500万円の投資詐欺被害に遭った徳島県の70代男性は、フェイスブックで知り合った女から「確率の高い資産運用がある。専門家の叔父がいるから大丈夫。取引金額を上げればさらに収益が出る」とSNS上で勧誘を受けた。暗号資産を20回以上購入したが、現金化できなかった。

ロマンス詐欺で約500万円をだまし取られた大阪府の40代女性は、英国在住の韓国人を名乗る男とSNS上で結婚を約束。その後、「仕事で金が必要。立て替えてくれないと警察に捕まる」と頼まれ、口座に現金を5回振り込んだ。

ロマンス詐欺でも、最終的には「一緒に先物取引を勉強して、生活費を増やそう」などと投資名目でだまされる例が被害額の86%を占めているという。

時事通信

特に人気
オススメ

return to top

<