Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter

アル・ダリア・キモノ UAEの本格着物ショップ

創業者のMOTOKOさんはドバイに住んで17年になる。(提供)
創業者のMOTOKOさんはドバイに住んで17年になる。(提供)
Short Url:
08 Jun 2024 07:06:45 GMT9
08 Jun 2024 07:06:45 GMT9

アミン・アッバス

ドバイ:2023年8月、日本人ムスリム女性によって設立されたAl Dahlia Kimonoは、アラブ首長国連邦にある日本の呉服ビジネスである。

創設者のMOTOKOさんはドバイに住んで17年になる。アラブニュース・ジャパンの取材に対し、「ここでのムスリムとしての生活はとても安全です。すべてがハラルで、アクセスしやすいです。それぞれの異なる宗教、文化、物事を受け入れてくれます。みんなとてもポジティブな考え方で、励まされます」と語った。

彼女は、GCC地域で着物についての認識を広め、その本物の美しさを紹介したいと願い、このビジネスを設立した。

「”着物 ”という言葉自体はほとんど誰もが知っているにもかかわらず、着物を本格的に楽しむための適切なリソース、適切な情報、適切なスキルを持った人を見つけるのがいかに難しいか、私は歯がゆく感じていました」

「日本を訪れても着物を着る機会がなかったり、行ったことがなくて(当地で)この体験を楽しみたいと思っている人たちの話を聞いて、イスラム教徒の大多数と日本人コミュニティの両方に特別に対応しながら、喜びを提供できると思いました」

さらに創業者は、UAEに住む日本人の親たちが、七五三の写真撮影をしたくても、日本へ帰る時間が取れなかったり、適切な着物を見つけられなかったりするのを助けたいと語った。「アル・ダリア・キモノを立ち上げるのは簡単なことでした」と彼女は語った。

「今、多くの外国人が着物を着たいと思っていますが、それをサポートしてくれる人はいません。多くの日本人も着物についてよく知らないし、着付けも知りません。上品な和服のアバヤや和服のローブを売っている人はたくさんいますが、本物ではありません。私は、着物を着たい、学びたいという情熱のあるすべての人を尊敬し、助けたいと思っています」と彼女は付け加えた。

絹100%の着物は高価なため、代々受け継がれていくのが一般的だ。「着物をクリーニングに出すと、縫い目はすべて取り除かれ、残るのは縫い目のない一枚の大きな絹です。絹が縮んだり縫い直したりしないように、蒸してきれいにします。このような配慮があるからこそ、何世代にもわたって着物を着続けることができ、すでに文化として深く根付いているのです。最近、私は自分の祖母の着物を譲り受けました。祖母は自分で着ることはほとんどありませんでした」

同店では購入だけでなく、着物の試着に興味のある人向けにレンタルサービスも行っている。また、絹以外のカジュアルな着物をより手頃な価格で紹介している。

さらに、卒業式やラマダンの行事、七五三の写真撮影のために着物をレンタルする顧客も多く、ビジネスへの反応は極めて良好だ。

アラブ・ニュースジャパンの取材に対し、創業者は「(顧客の)多くは着物を着てから、その美しさに気づきました。また、美しい着物を実際に見るのは初めてという方も多く、皆さん喜んでくださいました。好意的な反応が多かったので、機会があればまた着たいとおっしゃる方が多かったです」

アラブ首長国連邦の他の日系店舗との違いについて、MOTOKOさんはこう語る: 「日本人ムスリムとして、ムスリムフレンドリーな商品を選び、コミュニティがより親密になるような会話をするのが好きです。例えば、男性用にはシルクを使わない選択肢もありますし、伝統的な着物によくあるような着物のデザインに生き物が描かれていないものもあります。そうすることで、イスラム教徒も非イスラム教徒も、誰もが心配することなく、またあまり気にすることなく、私たちの商品を選ぶことができます。お客様それぞれのスタイルや着方の好みに合わせて、喜んでお手伝いさせていただきます。着物に似合うヘアスタイルもお手伝いできます」

「日本人である私は、西洋の影響が、日本で育った私たちの自国の文化に対する考え方にどれほど大きな影響を与えたかを知っています。もちろん、毎日ではないかもしれませんが、少なくとも着物について知り、着方を学ぶという技術に投資することを、より多くの日本人に奨励したいと思います」と彼女は付け加えた。

今後のプロジェクトについて、MOTOKOさんはプライベートな日本文化パーティーを計画していると語った。
「特に、UAEの女性にとって良いことだと思います。(彼女たちは)着物を着てドレスアップし、個人的な写真撮影をし、着物を着たまま茶道をするのです」

「UAEで着物と一緒に思い出を作り、分かち合いながら日本文化を楽しむ絶好の機会になるでしょう。また、UAEにいる伝統的な和楽器奏者やアーティスト、書道家とのコラボレーションも計画しています」と彼女は付け加えた。

アル・ダリア・キモノの製品はウェブサイトでチェックできる。

特に人気
オススメ

return to top

<