Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter

日本とヨルダンの閣僚が「冷静さ」の必要性を強調

両氏は、イスラエルがガザへの砲撃を続ける中、ガザの人道状況改善に向けて両国間で緊密な協力を維持することで一致した。(ファイル/AFP)
両氏は、イスラエルがガザへの砲撃を続ける中、ガザの人道状況改善に向けて両国間で緊密な協力を維持することで一致した。(ファイル/AFP)
Short Url:
15 Nov 2023 06:11:45 GMT9
15 Nov 2023 06:11:45 GMT9

アラブニュース・ジャパン

ドバイ:日本の上川陽子外務大臣とヨルダンのアイマン・サファディ副首相は火曜日、電話会談を行い、ガザ地区の状況を「沈静化」させることの重要性について話し合った。

ヨルダンのサファディ副首相は、同国の外交努力と情勢に関する最新の進展について説明した。

日本の外務省によると、上川氏は、先週東京で開催されたG7外相会合では、”ガザ地区の人道危機に対処するための緊急行動、特に人道支援と人道的休止の重要性 “が強調されたと述べた。

彼女はサファディ氏に対し、イスラエル入植者がパレスチナ人への暴力を強めていることは “容認できない “と述べた。G7の副大臣はまた、「公正で永続的かつ安全な平和への唯一の道」である2国家解決策についても議論した。

日本はまた、「軍事行動における民間人への危害を防ぐため、人道的な一時停止」の必要性を強調した。

両氏は、イスラエルがガザへの砲撃を続ける中、ガザの人道状況改善に向けて両国間で緊密な協力を維持することで一致した。

11月14日、サファディ氏はテレビのインタビューで、イスラエル政府はガザに対する戦争で「すべてのレッドラインを越えており、すべての国際法に違反している」と述べた。

「イスラエルは世界の声に耳を貸さず、ヨルダンはイスラエルの虚偽のシナリオを暴露し続けるだろう」

特に人気
オススメ

return to top

<