Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter

北朝鮮、日本の長距離ミサイル開発を批判

2025年6月24日に撮影され、25日に陸上自衛隊から届いた配布写真は、北海道北部の日高地方新ひだか町にある陸上自衛隊静内高射演習場の沖合で、「88式」ミサイル1発の発射実験が行われている様子。(AFP=時事)
2025年6月24日に撮影され、25日に陸上自衛隊から届いた配布写真は、北海道北部の日高地方新ひだか町にある陸上自衛隊静内高射演習場の沖合で、「88式」ミサイル1発の発射実験が行われている様子。(AFP=時事)
Short Url:
05 Aug 2025 02:08:26 GMT9
05 Aug 2025 02:08:26 GMT9

アラブニュース・ジャパン

東京:北朝鮮は、日本が「敵基地」を攻撃できる長距離ミサイルを開発していることについて、”極めて危険な考えだ “と批判した。

月曜の朝鮮中央通信の論評によれば、日本は今年、西部の熊本県に射程1000キロのミサイルを配備し、来年には大分と沖縄にも配備するという。

北朝鮮は、ロシアのSCUDミサイルをベースにした巡航ミサイルや大陸間弾道ミサイルを含む、自国の大規模なミサイル計画を都合よく忘れている。韓国の報道によれば、これらのミサイルはすでに1,500kmの発射実験が行われている。

北朝鮮は、ミサイルは日本が主張するような防衛目的ではなく、「大東亜共栄圏の野望を実現するための日本の先制攻撃能力を実現するため」に配備されると言っている。

解説によれば、日本は「軍事力の強化と再編成を通じて、侵略戦争を実戦に移せる環境に近づきつつある」という。これらの軍事的動きはすべて、先制攻撃の目的を実現するためのものである。

この記事はこう結んでいる:「現実は、日本が軍事大国になることに狂っていることを示している。戦争加害国は軽率に行動すべきではない。日本があれほど加速させようとしている再侵攻の砲撃の日は、復活できない地獄に足を踏み入れる日になるだろう」

特に人気
オススメ

return to top