Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • 日本
  • 安倍首相、拉致進展なく「断腸の思い」=横田滋さん死去で

安倍首相、拉致進展なく「断腸の思い」=横田滋さん死去で

Short Url:
06 Jun 2020 02:06:52 GMT9
06 Jun 2020 02:06:52 GMT9

安倍晋三首相は5日夜、北朝鮮に拉致された横田めぐみさんの帰国を果たせないまま、父滋さんが死去したことを受け、「断腸の思いだ。本当に申し訳ない思いでいっぱいだ」と述べた。その上で「拉致被害者の帰国を実現するため、あらゆるチャンスを逃すことなく、果断に行動していかなければならない」と改めて決意を示した。東京都内の私邸前で記者団に語った。

 首相は「滋さんとは本当に長い間、ともに闘ってきた」と述懐。2002年の拉致被害者5人の帰国時を振り返り、「写真を撮っていた滋さんの目から涙が流れていたことを今でも思い出す。滋さんがめぐみさんを抱きしめることができる日が来るよう全力を尽くしたが、首相として実現できなかった」と悔やんだ。

 死去の一報が流れたのは、首相が執務を終えて首相官邸を出る直前だった。首相はこの際、記者団の問い掛けに答えなかったが、私邸へ帰宅後に取材に応じた。

滋さんは「拉致問題の象徴」(外務省幹部)とみられてきただけに、拉致問題解決を最重要課題と位置付けてきた政権内には衝撃が広がっている。2月には拉致被害者有本恵子さんの母、嘉代子さんも亡くなっており、進展の糸口をつかめない首相に対する批判が強まる可能性もある。 

 拉致問題を担当する菅義偉官房長官は都内で記者団に「(問題解決が)遅々として進まない現状は本当に申し訳ない」と陳謝。「何としてもめぐみさんを取り戻すという思いの中でこれからも頑張っていきたい」と強調した。

 西村康稔経済再生担当相は自民党のインターネット番組で「みんなの力を結集して解決しなければいけない」と指摘。政府高官の一人は「申し訳ないの一言だ。内閣支持率に響くのは避けられない」と肩を落とした。

JIJI Press

特に人気
オススメ

return to top

<