Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • 日本
  • WTО改革「切迫感を共有」=G20外相会議

WTО改革「切迫感を共有」=G20外相会議

茂木敏充外相が議長を務める20カ国・地域(G20)外相会議が23日、名古屋市のホテルで開かれた。多角的な自由貿易体制を築くため、世界貿易機関(WTO)改革を直ちに進めるべきだとの「切迫感」を共有。(AFP)
茂木敏充外相が議長を務める20カ国・地域(G20)外相会議が23日、名古屋市のホテルで開かれた。多角的な自由貿易体制を築くため、世界貿易機関(WTO)改革を直ちに進めるべきだとの「切迫感」を共有。(AFP)
23 Nov 2019 07:11:51 GMT9

茂木敏充外相が議長を務める20カ国・地域(G20)外相会議が23日、名古屋市のホテルで開かれた。多角的な自由貿易体制を築くため、世界貿易機関(WTO)改革を直ちに進めるべきだとの「切迫感」を共有。会議終了後の記者会見で茂木氏は「WTОを現在の国際貿易における諸課題に十分対応できるように改革すべきというのがG20の共通の認識だ」と述べた。

茂木氏はまた、WTО改革の課題に関し「国によって優先順位が違っている。具体的にどう改革していくか、アプローチについても意見の違いがあり、共通の方向性を見いだす努力が極めて重要だ」との認識を示した。 

会議では、6月に大阪市で開かれたG20首脳会議でまとめたデータ流通の国際ルールを策定する「大阪トラック」や、海洋プラスチックごみを2050年までにゼロにする「大阪ブルー・オーシャン・ビジョン」などの実現に向けた各国の協力について再確認した。アフリカの開発も議題となった。

JIJI Press

特に人気
オススメ

return to top

<