Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • 日本
  • 敦賀原発の審査再開へ=地質データ書き換えで中断―規制委

敦賀原発の審査再開へ=地質データ書き換えで中断―規制委

日本の原子力規制委員会は、中部日本の原子炉の安全性評価を再開する。(AFP)
日本の原子力規制委員会は、中部日本の原子炉の安全性評価を再開する。(AFP)
Short Url:
26 Oct 2022 05:10:56 GMT9
26 Oct 2022 05:10:56 GMT9

日本原子力発電が敦賀原発2号機(福井県)の再稼働に必要な審査を巡り、地質データを書き換えていた問題で、原子力規制委員会は26日、同社が適切な審査資料を作成できる体制を構築したとして、中断していた審査の再開を決めた。

書き換えられたのは、原発敷地内のボーリング調査で得られた地質の情報を記した「柱状図」。

2020年2月の審査会合に提出された際、比較的新しい時代まで断層が動いていた可能性を示す「未固結」としていた記述が、説明がないまま「固結」に変更されるなどしていたことが分かった。

原電側は、その後判明した詳細な観察結果を記したもので、意図的な改ざんではなかったと釈明。

規制委は昨年8月、資料作成に関わる同社の管理体制が改善されるまで、審査会合を開かないことにした。

26日の規制委定例会合で、事務局の原子力規制庁は、改ざんの意図は確認できなかったとした上で、適切な資料の作成体制が構築されたとする検査結果を報告した。

規制委も了承し、審査の再開を決めた。

規制委の山中伸介委員長は同日の記者会見で、「資料作成プロセスに不備があったのが根本原因。そこが改善され、審査再開の方向性になった」と説明。「同じような不備がまた出れば、もう一度審査の中止もあり得る」とくぎを刺した。

日本原電の話 規制活動に多大な影響を及ぼしたことをおわび申し上げる。

引き続き、審査資料の信頼性を確保するとともに、検査および審査に真摯(しんし)に対応していく。

特に人気
オススメ

return to top

<