Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • 日本
  • “日米安全保障は不滅の柱“、日米安保条60周年記念レセプションで

“日米安全保障は不滅の柱“、日米安保条60周年記念レセプションで

また、安倍首相は同盟強化の努力を日夜続けた人々に,深い感謝をささげるとともに,「希望の同盟」である日米同盟の希望の光を,さらに輝かせる旨を表明した。
また、安倍首相は同盟強化の努力を日夜続けた人々に,深い感謝をささげるとともに,「希望の同盟」である日米同盟の希望の光を,さらに輝かせる旨を表明した。
また、安倍首相は同盟強化の努力を日夜続けた人々に,深い感謝をささげるとともに,「希望の同盟」である日米同盟の希望の光を,さらに輝かせる旨を表明した。
また、安倍首相は同盟強化の努力を日夜続けた人々に,深い感謝をささげるとともに,「希望の同盟」である日米同盟の希望の光を,さらに輝かせる旨を表明した。
Short Url:
20 Jan 2020 01:01:39 GMT9
20 Jan 2020 01:01:39 GMT9

東京

1月19日、「日米安全保障条約約60周年記念レセプション」が開催され、安倍晋三総理大臣は「日米安保条約は,今や,いつの時代にもまして不滅の柱であり,アジアと,インド太平洋,世界の平和を守り,繁栄を保証する不動の柱である」と述べた。 

安倍晋三首相,麻生太郎副総理兼財務大臣を始め,日本及び米国の政府関係者,国会議員,有識者等,約250名が参加した。安倍首相は挨拶の中で,日米安全保障条約調印に臨んだアイゼンハワー元大統領と岸元総理とのやり取りを振り返った。

また、安倍首相は同盟強化の努力を日夜続けた人々に,深い感謝をささげるとともに,「希望の同盟」である日米同盟の希望の光を,さらに輝かせる旨を表明した。

また,茂木外務大臣は,先般の米国サンフランシスコ訪問の際に,ポンペオ国務長官との間で日米同盟の更なる強化を進めることで一致した旨紹介するとともに,日米同盟の発展に大きな貢献をしたジョージ・シュルツ元米国国務長官から、“当時,安倍晋太郎外務大臣とは,完全な相互信頼の上に,公私にわたり非常に親密な関係を築いていました。私が常々モットーとしているのは『世の中で通用するのは信頼だ』であり,我々二人はそうした信頼を共有した”との安倍総理宛メッセージを紹介しつつ,その上で,現在の日米関係は安倍総理とトランプ米大統領の強い信頼関係によって,かつてなく強固であり,日米同盟を深化させてきた先人たちに心より敬意を表すとともに,外務大臣として日米同盟の一層の強化に努める決意である」と述べた。

河野太郎防衛大臣は,日米安保条約は日本の防衛のみならず,米軍の前方展開,そして地域の平和の礎となったとしつつ,現下の安全保障環境の下での日米同盟の重要性を強調した。

これに対し,米国政府を代表し,ヤング臨時代理大使が,過去60年もの間,偉大な両国の盤石な同盟は,米国,日本,インド太平洋地域,そして世界全体の平和,安全及び繁栄に不可欠な役割を果たしてきたことを讃えるトランプ米大統領の記念メッセージを代読した上で,変化し続ける安全保障環境の下,同盟を更に発展させていきたいとする米国政府の方針を改めて表明した。

安倍首相と麻生太郎副総理兼財務大臣の他に、ジョセフ・ヤング駐日米国臨時代理大使,ケヴィン・シュナイダー在日米軍司令官,アイゼンハワー元米国大統領の孫のメリー・ジーン・アイゼンハワー氏がレセプションに参加した。

今回のレセプションでは,旧・日米安全保障条約署名本書ならびに,日米安全保障条約署名本書及び批准書の展示を行うとともに,旧・日米安全保障条約及び日米安全保障条約の署名式やトモダチ作戦,安倍首相とトランプ大統領の海上自衛隊の護衛艦「かが」訪問等の写真の展示を行い,日米安全保障条約60周年を祝福した。

特に人気
オススメ

return to top

<