
岸田首相が、24日のG7オンライン首脳会議で、ロシアに軍事援助を行わないよう各国に求める方針を明らかにした。
岸田文雄首相は日本がG7の議長国を務める数時間前に、記者団に対して「指摘されている第三国によるロシアへの軍事支援を考慮し、G7はそのような支援の停止を求める意向です」と述べた。
ロシアはウクライナでイランのドローンを使用しており、米国政府は最近、中国政府がロシア政府への戦力の供給を検討していると警告したが、岸田首相は特定の国を名指しすることはしなかった。
中国はこうした主張を否定している。
岸田首相は、ロシアの侵攻から1年を迎える国際社会の動きを受け、ロシアへの追加制裁について24日以降に富裕国グループで議論することになるだろうと述べた。
また、キーウを訪問する可能性の有無や時期についても、言及を避けた。
岸田首相はG7首脳の中で唯一、ウクライナの首都キーウを訪問しておらず、日本政府は安全保障や機密保持などのハードルを挙げている。
ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は24日のオンライン首脳会議に参加し、日本は5月に広島で開かれる会議にゼレンスキー大統領を招待することを検討していると報じられている。
AFP