Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter

国連安全保障理事会、イランの対イスラエル報復について協議へ

国連安全保障理事会の緊急会合で、ガザでの飢餓や人道支援活動家への攻撃の危険性について発言するイスラエルのギラド・エルダン国連大使(中央)。(AFP=時事通信)
国連安全保障理事会の緊急会合で、ガザでの飢餓や人道支援活動家への攻撃の危険性について発言するイスラエルのギラド・エルダン国連大使(中央)。(AFP=時事通信)
Short Url:
15 Apr 2024 01:04:57 GMT9
15 Apr 2024 01:04:57 GMT9
  • イスラエルは理事会にイランを非難し、IRGCをテロ組織として指定するよう要請した。
  • イランは、安保理がイラン大使館空爆で、イスラエルを非難しなかったことを報復の理由とした。

エファレム・コッセイフィ

ニューヨーク:国連安全保障理事会は、14日の午後にニューヨークで緊急会合を開き、イランのイスラエル報復について討議する、と議長国のマルタが発表した。

イランは13日、イスラエルがダマスカスのイラン大使館を空爆し、2人の司令官を含む7人のイスラム革命防衛隊員が死亡した後、報復攻撃として数十機のドローンとミサイルをイスラエルに向けて発射した。イランは、4月1日に行われたこの攻撃に対してイスラエルが「罰を受ける」と警告していた。

安全保障理事会の緊急会合は、イスラエルの国連常任代表から、「これらの重大な違反行為についてイランを明確に非難し、IRGCをテロ組織として指定するために直ちに行動すること 」を要請された。

イスラエルのギラド・エルダン国連大使は、4月の持ち回り議長国であるマルタ大使に宛てた書簡の中で、今回の攻撃は「深刻かつ危険な挑発行為」であり、その深刻さは前例がなく、イスラエルの主権、国際法、安保理決議に対する明白な違反であると述べた。

「イランは国際平和に対する直接的な脅威であり、国連憲章と安保理決議に堂々と違反している。イランの脅威に対して、安保理が具体的な行動を起こす時が来た」とエルダン大使は述べた。

イランの国連常駐代表部はXに、「国連安保理が、シオニスト政権による、わが国の外交施設への空爆を非難し、裁判にかけていれば、イランがこの悪党政権を罰する必要はなかったかもしれない」と投稿していた。

同代表部は、13日の攻撃を「国連憲章第51条の発動」と説明した。同条は、「国際連合加盟国に対する武力攻撃が発生した場合、安全保障理事会が国際の平和と安全を維持するために必要な措置を講じるまでの間、個別的または集団的自衛の固有の権利」を発動するものである。

報復攻撃は、安全保障理事会の「不作為と沈黙、そしてイスラエル政権の侵略を非難しなかった」13日後に起こったという。「イランが正当な権利を行使したことに対して、特定の国々が早急に非難したことは、被害者と犯罪者を同一視し、役割を逆転させたことを示唆している」と同代表部は反論した。

アントニオ・グテーレス国連事務総長は、「イラン・イスラム共和国が、今晩イスラエルに仕掛けた大規模な報復に象徴される深刻な地域情勢の悪化」を強く非難し、このような敵対行為の即時停止を求めた。また、この地域も世界も、もう戦争をする余裕はないと述べた。

国連総長は声明の中で、「中東の複数の戦線における大規模な軍事衝突につながりかねない、いかなる行動も回避するため、すべての当事者に最大限の自制を求めます」と述べるとともに、「私は、地域全体に壊滅的な地域情勢の悪化をもたらす、非常に現実的な危険性について深く憂慮しています」と述べた。

特に人気
オススメ

return to top

<