Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • 中東
  • UNRWA、強制移住によりラファから100万人以上が離れたと発表

UNRWA、強制移住によりラファから100万人以上が離れたと発表

ガザ地区のヌセイラットで、パレスチナ難民を支援する国連機関UNRWAが運営する学校がイスラエル軍の空爆を受け、破壊された様子を見るパレスチナ人(2024年5月14日)。(AP)
ガザ地区のヌセイラットで、パレスチナ難民を支援する国連機関UNRWAが運営する学校がイスラエル軍の空爆を受け、破壊された様子を見るパレスチナ人(2024年5月14日)。(AP)
2024年3月20日、エルサレムで抗議デモを行うイスラエル人たち。(AP)
2024年3月20日、エルサレムで抗議デモを行うイスラエル人たち。(AP)
Short Url:
03 Jun 2024 05:06:05 GMT9
03 Jun 2024 05:06:05 GMT9

ドバイ:国連パレスチナ難民救済機関(UNRWA)は月曜日、強制移住によって100万人以上がガザの都市ラファから離れたと発表した。

ガザ地区の南端に位置するこの小さな都市には、イスラエル軍による他の地区への攻撃を逃れた約100万人のパレスチナ人が避難していた、と援助団体は述べた。

5月上旬からイスラエル軍はラファで、ハマスの戦闘員を根絶やしにし、ガザを牛耳るパレスチナのイスラム過激派組織が使用するインフラを解体するための限定的な作戦を実施している。

イスラエル軍は市民に対し、20キロほど離れた「拡大人道地帯」に行くよう伝えている。

パレスチナ人の多くは、どこに行ってもイスラエルの攻撃を受けやすいと訴えており、ここ数カ月、ガザ地区を上下に移動している。

国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)によると、ハーン・ユーニスでは、何千もの家族が損壊・破壊された施設に避難している。

「状況は言語に絶する」とUNRWAは付け加えた。

ロイター

特に人気
オススメ

return to top

<