Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • 中東
  • 日本、イランの国連世界食糧計画を援助

日本、イランの国連世界食糧計画を援助

WFPは助成金を新型コロナウイルス対策に利用し、イランの医療従事者を支援し、イランの避難民コミュニティーを援助する。(Twitter / @ WFPIran)
WFPは助成金を新型コロナウイルス対策に利用し、イランの医療従事者を支援し、イランの避難民コミュニティーを援助する。(Twitter / @ WFPIran)
Short Url:
31 Mar 2020 07:03:34 GMT9
31 Mar 2020 07:03:34 GMT9

アラブニュース・ジャパン

日本政府はイランの国連世界食糧計画(WFP)に700万ドルの助成金を寄付した。

WFPは助成金を新型コロナウイルス対策に利用し、イランの医療従事者を支援し、イランの避難民コミュニティーを援助する。

「私たちは、イランでの緊急活動に対する日本政府と日本の皆様の寛大な支援に大変感謝しています」とイラン・イスラム共和国のWFP代表兼カントリー・ディレクターのNegar Gerami氏は述べた。「私たちの緊急対応能力と深い領域におけるプレゼンスにより、弱い立場にある人々のニーズに対応し、この危機的な時期に私たちの人道支援パートナーを支援しつつ、資金はスピーディーかつタイムリーに利用されます」

イランは、新型コロナウイルスの感染拡大により最も大きな被害を受けた国の一つで、3月31日時点で4万人以上が感染し、2500人以上が死亡している。

世界食糧計画は、助成金の60%を「市の入口で人々の検診を担当している5000人以上のイラン赤新月社の職員およびボランティアのための3カ月分の個人用保護具(PPE)の購入」に使用すると述べた。PPEにはサージカル・マスク、N95マスク、全身を覆う手術着が含まれており、数日中にドバイの国連人道対応貯蔵所からイランに空輸される。

日本からの寄付の残りの40%でイランの定住地に住むアフガニスタンやイラクの避難民を支援する。

避難民は、弱い立場にあるグループの食糧需要を満たすための食糧援助を受ける。資金は、定住地に住む学童やその家族を対象にした衛生教育にも利用される。

WFPによると、齊藤貢駐イラン大使は次のように述べた。「日本は、イランの長年の親友として、現在のイランにおける新型コロナウイルスの感染拡大を真剣に心配しています。このようなイランにおける深刻な感染拡大を考慮し、日本政府は、イランだけではなく世界の他の国々のために、イランにおける新型コロナウイルスの更なる感染拡大を防止するための対策が緊急に必要であり、それを支援することを決めました。これに関して、日本政府は、国際機関による、イランでウイルスと闘うのための活動を支援します。私は、この寄付により、イランで新型コロナウイルスの感染拡大を抑制するための効果的なプロジェクトが更に実施されることを支援できることを望んでいます」

特に人気
オススメ

return to top

<