Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • 中東
  • イスラエルでは、シンワル氏殺害に安堵と不安の入り交じった反応

イスラエルでは、シンワル氏殺害に安堵と不安の入り交じった反応

2024年10月17日、テルアビブの法医学国立センター近くで、ハマスの指導者ヤヒヤ・シンワル殺害を祝う人々。(AFP)
2024年10月17日、テルアビブの法医学国立センター近くで、ハマスの指導者ヤヒヤ・シンワル殺害を祝う人々。(AFP)
Short Url:
19 Oct 2024 03:10:40 GMT9
19 Oct 2024 03:10:40 GMT9
  • テルアビブ在住の29歳、ドレブさnはAFPに対し、「まるで輪が閉じ、すべてが完結したようだ」と語った
  • 「正直に言うと、私は人質のことだけを考えていた。これが何らかの取引の前進につながるのか、彼らを解放する道が開けるのかどうか」とシャロン・スボロフスキーさんは語った

テルアビブ:ハマスの指導者ヤヒヤ・シンワル氏が殺害されたことに安堵の表情を見せるイスラエル人もいるが、ガザ地区で人質となっている約100人の運命が依然として不安を掻き立てている。

イスラエル当局は、シンワル氏が10月7日の同国史上最悪の攻撃を首謀したと長らく非難していた。

ハマスの武装勢力はイスラエル南部の一部を制圧し、人々を銃撃し、軍事基地を襲撃し、音楽フェスティバルを襲撃して少なくとも370人を殺害した。

それは、同国を深く揺るがした前例のない攻撃であった。

10月7日の事件の首謀者の殺害は、ガザ地区での1年間にわたる戦闘に終止符を打つものとなった。

「まるで輪が閉じ、すべてが完結したかのようだ」と、29歳のテルアビブ在住のドレブさんはAFPに語った。氏名は名のみの使用を希望している。

「私たちはやり遂げたという気持ちです。そして、これが終結にもつながることを願っている」と彼は付け加えた。しかし、9月下旬以降、イスラエルはレバノンでハマスの同盟組織ヒズボラに対する空爆と地上部隊の活動を強化し、別の戦線でも戦闘を続けている。

「これが戦争の終結、人質の解放、そして平穏な日々につながることを願っている」とドレブさんは語った。

10月7日の攻撃により、人質として捕らえられていた人々も含め、1,206人(その大半は民間人)が死亡した。これは、イスラエル政府発表の公式数字をAFPが集計した結果である。

この攻撃で、武装勢力は251人を人質とした。そのうち97人がガザ地区に残っており、その中には軍が死亡したと発表している34人も含まれている。

この戦争により、イスラエル軍の報復攻撃が引き起こされ、ハマスが統治するガザ地区の保健省のデータによると、少なくとも42,500人が死亡した。この数字は国連も信頼できるものと認めている。

イスラエル軍はハマスの戦闘員や指導者を標的にし、シンワル司令官の痕跡を捜索する一方で、この戦争によりパレスチナ領土の大部分が瓦礫と化した。

イスラエルの司令官らは、ハマスがガザ地区の下に建設した迷路のようなトンネルにシンワル氏が隠れていると信じていたが、イスラエルのメディアは、シンワル氏が人質に囲まれている可能性が高いと報じていた。

しかし、ハマス指導者がついに追い詰められ、イスラエル軍によって殺害された際、地上には他の2人の戦闘員とともにいただけで、捕虜の姿は見えなかったと軍は発表した。

シンワル氏死亡の発表を受け、イスラエル人は西側諸国の指導者たちとともに、イスラエルに残る捕虜を解放する取引を有利に進める好機だと訴えた。

「正直なところ、私は人質のことだけを考えていた。これで交渉が進展するのか、彼らを帰国させる方法はあるのか、それとも逆に交渉が遠のいてしまうのか、と」とテルアビブ在住のシャロン・スボロフスキーさん(31)は語った。

イスラエルのイツハク・ヘルツォグ大統領とベンヤミン・ネタニヤフ首相は金曜日に会談し、人質の運命も含め、シンワル氏の死後の対応について話し合った。

大統領府が発表した声明では、「人質解放の促進とハマスの排除を含む、大きな好機が訪れた」と述べた。

同日遅くにハマスは、イスラエルが「ガザ地区の我々の民に対する侵略を止め、その地域から撤退し、収監中のパレスチナ人を解放するまで、人質を解放する計画はない」と発表した。

シンワル氏の死は戦争における画期的な出来事ではあったが、多くのイスラエル人はまだ祝う準備ができていない。

「ハマスの指導者を殺すことができてよかった」と、ハイファ在住の34歳、ヨナタンさんは語った。

「しかし、人質全員が戻ってくることを願っている。そうすれば、パーティーを始められる」

AFP

特に人気
オススメ

return to top

<