
ワシントン: ドナルド・トランプ大統領は木曜日、米国の緊密な同盟国であるイスラエルに対する捜査をめぐり、国際刑事裁判所に制裁を科す大統領令に署名した。
米国もイスラエルも国際刑事裁判所のメンバーではないし、承認もしていない。国際刑事裁判所は、2023年10月のハマスによるイスラエル攻撃後のガザでの軍事行動に対する戦争犯罪の疑いで、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相に逮捕状を出している。イスラエル軍の対応により、子どもを含む数万人のパレスチナ人が殺害された。
トランプ大統領が署名した命令は、ICCが「アメリカとわれわれの緊密な同盟国イスラエルを標的にした非合法で根拠のない行動に関与し、ネタニヤフ首相とその元国防大臣であるヨアヴ・ガラント氏に対して「根拠のない逮捕状」を発行することでその権力を乱用している」と非難している。
「ICCにはアメリカやイスラエルに対する管轄権はない」と命令は述べ、ICCは両国に対する行動で「危険な前例」を作ったと付け加えた。
トランプ大統領の行動は、ネタニヤフ首相がワシントンを訪問しているときに起こった。ネタニヤフ首相とトランプ大統領は火曜日にホワイトハウスで会談し、木曜日には国会議事堂で議員たちと会談した。
命令は、アメリカはICCの 「違反 」に責任を負う者たちに 「具体的かつ重大な結果 」を課すと述べている。資産や財産を封鎖し、ICCの職員や従業員、親族の米国入国を認めないなどの措置が取られる可能性がある。
人権活動家たちは、ICC職員への制裁は冷ややかな効果をもたらし、ICCが調査を行っている他の紛争地帯における米国の利益に反すると述べた。
「世界中の人権侵害の被害者は、他に行き場がないときに国際刑事裁判所を頼るが、トランプ大統領の大統領令は、彼らが正義を見つけることを難しくするだろう」と、アメリカ自由人権協会の国家安全保障プロジェクトのスタッフ弁護士であるチャーリー・ホーグル氏は語った。「この大統領令はまた、憲法修正第1条に対する重大な懸念を提起するものでもある」
ホーグル氏は、この命令は「説明責任と言論の自由の両方に対する攻撃である」と述べた。
ヒューマン・ライツ・ウォッチのワシントン支局長であるサラ・イェーガー氏は、発表に先立つインタビューで、「裁判所やその運営方法に反対するのは自由だが、これは度を越している」と述べた。
イスラエルと同様、アメリカもこの裁判所の124のメンバーには入っておらず、選挙で選ばれたわけでもない裁判官たちによる「グローバル・コート」が、アメリカの政府関係者を恣意的に訴追するのではないかという疑念を、長い間抱いてきた。2002年の法律では、国防総省は裁判所が拘束したアメリカ人やアメリカの同盟国を解放する権限を与えられている。2020年、トランプ氏はカリム・カーン氏の前任者であるファトゥ・ベンソウダ主任検察官を、アフガニスタンで米国を含むすべての側が犯した戦争犯罪の調査を開始するという彼女の決定をめぐって制裁した。
しかし、この制裁はジョー・バイデン大統領の下で解除され、アメリカは法廷に穏やかに協力するようになった。特に2023年にカーン氏がロシアのプーチン大統領をウクライナでの戦争犯罪で訴えた後はそうだった。
特に、2023年にカーン氏がロシアのプーチン大統領をウクライナでの戦争犯罪で訴えた後はそうだった。この方向転換を促したのは、ワシントン、ニューヨーク、ヨーロッパで、法廷を最も激しく批判してきた共和党議員とカーン氏の会談を企画したリンゼイ・グラハム上院議員(サウスカロライナ州選出)だった。
今、グラハム氏はカーン氏に裏切られたと感じており、ネタニヤフ首相に対する逮捕状を執行しようとする国の経済だけでなく、裁判所もつぶすと誓っている。
「これは不正な裁判所だ。カンガルー法廷だ」とグラハム氏は12月のインタビューで語った。「この法廷が完全に理にかなっている場所もある。ロシアは破綻国家だ。人々は窓から落ちる。しかし、彼らが地球上で最も独立した法制度を持つイスラエルを狙うとは、夢にも思わなかった」
「彼らがイスラエルに対して使っている法理論には限界がなく、次は我々の番だ」と彼は付け加えた。
バイデン氏はこの令状を忌まわしいものと呼び、トランプ氏の国家安全保障顧問であるマイク・ウォルツ氏は、裁判所が反ユダヤ主義的なバイアスをもっていると非難した。
いかなる制裁も、調査官の渡航を困難にし、米国が開発した証拠保全のための技術を危険にさらすことで、裁判所を機能不全に陥れる可能性がある。昨年、裁判所は大規模なサイバー攻撃を受け、職員は数週間ファイルにアクセスできなくなった。
一部のヨーロッパ諸国は反発している。オランダは昨年末の声明で、他のICC加盟国に対し、「裁判所が引き続き仕事を遂行し、その使命を果たすことができるよう、こうした制裁のリスクを軽減するために協力すること 」を求めた。
AP