Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • Article Authors
  • イスラエルが自国のドゥルーズ派市民をどのように扱っているか: 厳しい現実

イスラエルが自国のドゥルーズ派市民をどのように扱っているか: 厳しい現実

2025年7月16日、ダマスカスが政府軍を派遣するきっかけとなったシリア南部での致命的な暴力の後、イスラエル軍はドゥルーズ派がイスラエルに併合されたゴラン高原の緩衝地帯を通ってシリアに入国するのを阻止しようとした。(AFP)
2025年7月16日、ダマスカスが政府軍を派遣するきっかけとなったシリア南部での致命的な暴力の後、イスラエル軍はドゥルーズ派がイスラエルに併合されたゴラン高原の緩衝地帯を通ってシリアに入国するのを阻止しようとした。(AFP)
Short Url:
24 Jul 2025 12:07:08 GMT9
24 Jul 2025 12:07:08 GMT9
  • ドゥルーズ派は何世代にもわたってイスラエル軍に従軍してきたが、その忠誠心が見返りに何を得たのか、いまや多くの人々が疑問を抱いている。
  • 少数民族を守るためのシリアでの爆撃作戦は、イスラエルのドゥルーズ派市民に対する処遇をめぐる緊張を浮き彫りにした。

ロンドン:イスラエルは先週、シリア全土で空爆作戦を展開した。その目的は、宗派間の暴力が最近急増している中、スワイダのドゥルーズ派コミュニティをベドウィン戦闘員による攻撃から守るためとされている。

しかし、脆弱な宗教的少数派のための人道的介入と称されるこの作戦は、イスラエルのドゥルーズ派市民に対する扱いの格差に注目を集め、二重基準との非難を招いた。

何世紀もの間、ドゥルーズ派はレバントに11世紀に起源を持つ謎めいた宗教的コミュニティであり、その信仰と習慣を秘密のベールに包んで守ってきた。

今日、地域の動揺が高まり、宗派間の対立が激化する中で、この小さなグループの運命は、その数は近隣諸国のそれに比べて矮小であるが、近代国家における忠誠心、アイデンティティ、平等な市民権の問題を問う重要なテストケースとなっている。

7月16日、イスラエル軍は群衆を統制し、ドゥルーズ派がシリアとの国境を越えるのを阻止しようとした。(AFP)。

ドゥルーズ派がユダヤ人多数派と独特の複雑な関係を築いてきたイスラエルでは、軍事的パートナーシップと犠牲の共有が特徴だが、同時に根強い不平等と煮えたぎる不満がある。

ドゥルーズ派は改宗を拒否しし、結婚に反対してきた結果、人数が少なく脆弱で、より強力な勢力の中で自分たちが生き残るために常に政治的な駆け引きをしてきた。

それでも、いざとなれば彼らは恐れを知らぬ戦士となる。

ユダヤ人社会とドゥルーズ派社会との特別な関係は、委任統治時代のパレスチナにはすでに存在していた。イスラエルが独立を宣言した後、この関係はより緊密で強固なものとなったが、その関係はかなり複雑なままである。

ドゥルーズ派哲学の信条のひとつは、それを生存メカニズムと呼ぶ人もいるかもしれないが、居住する国家への忠誠である。その意味では、イスラエルも例外ではない。

2025年7月17日、イスラエルが支配するゴラン高原の町マジュダル・シャムスで、イスラエルとシリアの国境を歩きながらシリアに戻るシリアのドゥルーズ派。(AP通信)

1956年、ドゥルーズ派指導者の要請により、ドゥルーズ派男性はユダヤ人同胞と同様に18歳になると徴兵されるようになった。

これにより、ユダヤ人社会とドゥルーズ派社会の間に血で書かれた契約が結ばれ、イスラエルの治安部隊に従軍して命を落とした者は430人を超えた。

しかし、このような犠牲や、ユダヤ系イスラエル人のドゥルーズ派に対する一般的な好意的な認識(他のアラブ系コミュニティに対する態度とは異なる)にもかかわらず、彼らは差別を免れていない。その結果、彼らの若者の中には兵役の継続に反対する勢力が存在する。

最近シリア南部を襲った宗派間の衝突は、シリアの脆弱性を露呈した。新政権は法と秩序を守ることができないか、あるいはその気がないことが明らかになり、ドゥルーズ派を守ることができなかった。

イスラエルにおけるドゥルーズ派の対応は、共同体の哲学のもうひとつの強い信条である「相互責任」を浮き彫りにした。ピュー・リサーチ・センターの調査では、10人に9人がドゥルーズ派への強い帰属意識を持ち、その一員であることを誇りに思うと答えている。

また、およそ3分の2が、世界中で困っているドゥルーズ派をケアすることに特別な責任を感じていると回答している。

先週は、ベドウィン民兵との衝突において、ドゥルーズ派に代わって介入するようイスラエル政府に圧力をかけるコミュニティ・リーダーの姿が見られた。

右派政党リクードとイズラエル・ベイテヌのアフェフ・アベド氏とハマド・アマル氏の2人の議員を含む約1000人のコミュニティ・メンバーが、ゴラン高原のイスラエル占領地側から国境を越え、向こう側にいる同胞を支援した。

2025年7月16日、シリアのスワイダ県で暴力事件が発生する中、イスラエルに併合されたゴラン高原で、有刺鉄線の国境フェンスの穴を通過するドゥルーズ派の人々。(AFP=時事)

イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相はビデオ声明で、イスラエルとゴラン高原に住むドゥルーズ派に対し、衝突が続くシリアへの渡航を避け、自制するよう促した。

その代わりにイスラエルは、ダマスカスのシリア国防省とシリア南部の政府軍を攻撃するという極端な手段を取り、ネタニヤフ首相はイスラエルが「ドゥルーズ派の兄弟を救うために活動している」と発表した。

昨年12月のバッシャール・アサド政権の崩壊に対するイスラエルの直接的な反応は、ゴラン高原のシリア側の領土を「一時的に」追加占領することだった。

このことを考えると、先週イスラエルが再び武力を行使したのは、ドゥルーズ派を守るためだけなのか、それともアフメド・アル・シャラア政府に両国のパワーバランスについてより広範なメッセージを送るためなのか、疑問が残る。

もうひとつ、イスラエルがシリアのドゥルーズ派にコミットしているとされることに疑念を抱かせる要因がある。ドゥルーズ派がイスラエルに全面的に忠誠を誓っているにもかかわらず、ユダヤ国家が彼らに同じように忠誠を誓っているようには見えない。

長年の犠牲と献身にもかかわらず、ドゥルーズ派はいまだにユダヤ人と同等の権利を享受していない。イスラエルにおけるドゥルーズ派に対する態度は、パレスチナ市民に対する態度よりは好意的かもしれないが、それでも対等に扱われるにはほど遠い。

2006年7月13日に撮影された写真は、イスラエル北部のドゥルーズ派村ヤヌで、イスラエル軍に所属する25歳のワシム・サラー・ナザル一等軍曹の葬儀に参列するドゥルーズ派コミュニティのメンバーたちである。彼らがイスラエルに示した犠牲と献身にもかかわらず、ドゥルーズ派はいまだにユダヤ人と同等の権利を享受していない。 (AFP/ファイル)

イスラエルにおけるドゥルーズ派コミュニティの研究者の中には、ドゥルーズ派は 「中間的なグループ 」であり、「明確なグループ・アイデンティティを維持しながら、しばしば相互に排他的とみなされる社会的カテゴリーに同時に属する個人 」であると指摘する者もいる。

ドゥルーズ派は民族的にはアラブ人であり、イスラエルの少数派であるアラブ系パレスチナ人とアラブ人としてのアイデンティティを共有しているが、同時にユダヤ人であるイスラエル国家に帰属している。

近年、ドゥルーズ派の若者の間では、彼らの犠牲にもかかわらず、個人として、また共同体として、制度的・社会的に差別されていることに目覚めつつある。

昨年の抗議集会で、コミュニティの指導者たちはこう述べた: 「血と命の契約は、表面的で偽りのスローガンとなった」彼らは、自分たちの町や村に割り当てられる予算をユダヤ人の隣人と同等にするよう要求した。

この差別は、彼らのコミュニティへの投資不足だけでなく、ガリラヤのユダヤ人化のための土地の没収や家屋の取り壊しにも表れている。

イスラエルの16のドゥルーズ派の町や村の住民の多くは、計画許可を得ることがほとんど不可能で、取り壊し命令や多額の罰金の脅威に常にさらされている。

2025年7月16日、シリア南部のスワイダでシリア政府軍とドゥルーズ派武装集団が衝突する中、エルサレムのアメリカ大使館前で抗議する少数民族ドゥルーズ派の人々とその支持者たち。(AP)

2017年に遡る法律の一部であるカミニッツ法は、取り壊しや作業停止命令、建築設備や車両の没収、逮捕といった罰則を、司法制度に委ねることなく当局に与える権限を与えている。

一般的に、この法律はアラブ系コミュニティをターゲットにしていると見られている。アラブ系コミュニティでは建築許可を確保することがほとんど不可能であり、その結果、人口が増加し、新たな宿泊施設に対するニーズが高まっているにもかかわらず、違法建築が行われ、政府による罰金や取り壊しの脅しが行われている。

ドゥルーズ派コミュニティの自治体を支援するための5カ年計画の策定要請は、コミュニティ指導者の抗議にもかかわらず承認されていない。

イスラエルに住む多くのドゥルーズ派にとって最後のとどめを刺されたのは、2018年に制定された「国民国家法」であろう。

この法律は、ユダヤ人がイスラエルで民族自決をする独自の権利を持つと明言し、アラビア語をヘブライ語と並ぶ2つの公用語の1つから 「特別な地位 」に追いやった。

イスラエルを「ユダヤ民族の民族的故郷」と表現することは、事実上、他のすべての人々を政治的、人権的、市民的権利において不平等であると定義することだった。

イスラエル政府は、イスラエルにおけるドゥルーズ派共同体の重要な地位を固定化することを目的とした、ドゥルーズ派共同体のための基本法を推進することを繰り返し約束したにもかかわらず、いまだに実現していない。

このことが、よく言われる感情を共同体の間に植え付けた: 「ドゥルーズ派はイスラエル人として入隊し、アラブ人として退役する」

ドゥルーズ派にとって、このコミュニティは、国のために忠誠を尽くし、命を犠牲にする覚悟がありながら、いまだに二級市民として扱われているという、最も過酷な取引をしているという感覚がある。

特に人気
オススメ

return to top