Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • 中東
  • トルコ、エルドアン氏に対するイランの「暴言」を非難

トルコ、エルドアン氏に対するイランの「暴言」を非難

2020年12月10日木曜日、アゼルバイジャンのバクーで、トルコのレジェップ・タイイップ・エルドアン大統領とアゼルバイジャンのイルハム・アリエフ大統領が見守る中、軍事パレードに参加するトルコ軍のコマンド旅団の隊員たち。(AP通信)
2020年12月10日木曜日、アゼルバイジャンのバクーで、トルコのレジェップ・タイイップ・エルドアン大統領とアゼルバイジャンのイルハム・アリエフ大統領が見守る中、軍事パレードに参加するトルコ軍のコマンド旅団の隊員たち。(AP通信)
Short Url:
13 Dec 2020 12:12:33 GMT9
13 Dec 2020 12:12:33 GMT9
  • イラン当局はトルコの駐テヘラン大使を召還し、エルドアン首相の「介入主義的で容認できない発言」について不満を述べた

イスタンブール:トルコは土曜日、論争の種となっている詩に関連して、レジェップ・タイイップ・エルドアン大統領に対するイランの「暴言」を非難した。この詩は、イランの北西部の州がアゼルバイジャンに属することを示唆している可能性があるものだ。

イランとトルコは過去10年間で経済協力を強化してきたが、中東と中央アジアの複数の地域ではライバル関係が続いている。

エルドアン首相は木曜日、紛争中のナゴルノカラバフ地域をめぐる6週間の戦闘の後、アゼルバイジャン政府がアルメニアに勝利したことを記念する軍事パレードのために、忠実な同盟国アゼルバイジャンを訪問した。

エルドアン首相は訪問中にある詩を朗読した。この詩は、イラン政府がイランのアゼリ人少数派の間で分離主義を扇動する可能性があると指摘したものだ。

イランには大きなアゼリ人コミュニティがあり、同コミュニティは主にアゼルバイジャンとアルメニアに隣接する北西部の州に位置し、アラス川がその国境を定めている。

次の日、イランのモハンマド・ジャヴァード・ザリーフ外相はツイッターで、「エルドアン大統領がバクーで有害な朗読をしたことについて、彼は詩の内容がアラス北部の地域をイランの祖国から強制的に分離することを意味したものだとは知らされていませんでした」と書いた。

イラン学生通信(ISNA)によると、この詩は「汎テュルク主義の分離主義者の象徴の1つ」だという。

ISNAは、詩はアラスを指しており、「川の両側のアゼルバイジャン語を話す人々の間の距離について不平を言う」内容だと述べた。

イラン当局はトルコの駐テヘラン大使を召還し、エルドアン首相の「介入主義的で容認できない発言」について不満を述べた。

それに対し、トルコは「根拠のない」主張についてイランの駐アンカラ大使を召還した。トルコは土曜日にさらに踏み込んだ姿勢を示し、大統領の首席報道官であるファレティン・アルトゥン氏が次のように述べた。「私たちは、意図的に文脈をずらされた詩の朗読をめぐり、イランが大統領と我が国に対して暴言を吐いたことを非難します」

アルトゥン氏は、この詩は「アルメニアがアゼルバイジャンの土地を占領したことで虐げられた人々の感情的な経験を情熱的に反映したものです」と語った。

「イランへの言及は一切含まれていませんし、いかなる形でもイランという国を示唆してはいません」

トルコのメブリュト・チャブシオール外相は土曜日、イランの外相に「イランが大統領に向けた根拠のない重い発言は受け入れられません」と電話で語った。

情報筋によると、イランが困難な時期に、他の国がイランを見捨てる中でトルコはイランと連帯してきたため、今回の発言はトルコ政府の失望感を強めたと、チャブシオール氏はザリーフ氏に伝えたという

AFP通信

特に人気
オススメ

return to top

<