Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • 中東
  • アラブ首長国連邦のHope探査機、アラブ初のミッションで火星軌道に入る

アラブ首長国連邦のHope探査機、アラブ初のミッションで火星軌道に入る

ブルジュ・ハリファを背景に、Hope探査機が火星軌道に入ったこと記念したイベントの全景(2021年2月9日、アラブ首長国連邦ドバイにて)。ロイター/クリストファー・パイク
ブルジュ・ハリファを背景に、Hope探査機が火星軌道に入ったこと記念したイベントの全景(2021年2月9日、アラブ首長国連邦ドバイにて)。ロイター/クリストファー・パイク
Short Url:
10 Feb 2021 12:02:55 GMT9
10 Feb 2021 12:02:55 GMT9

ドバイ: 火曜、アラブ首長国連邦(UAE)初の火星ミッションが7ヶ月に及ぶ4億9,400万kmの長旅の末に火星へ到達し、軌道に入った。火星の大気や気候に関するデータ送信が開始できるようになる。
これによりUAEは火星に到達した5番目の宇宙機関となる。火星計画はUAEの科学力と技術力を強化し、石油への依存度を減らす取り組みの一環である。
UAE宇宙機関(UAE Space Agency)は2117年までに火星に移住する計画まで持っている。
「Hope探査機とのコンタクトが再確立されました。火星軌道投入が完了しました」とモハメド・ビン・ラシド宇宙センター(MBRSC)が伝えた。
火星周回軌道上に安定させる試みは失敗する確率が50%あった、とドバイの首長にしてUAE副大統領のシェイク・モハメド・ビン・ラシード・アル・マクトゥーム氏が火曜日に述べた。
「これはアラブの歴史上、到達することのできた宇宙で最も遠い地点です……私たちの目標は、すべてのアラブ諸国に私たちは世界の他の国々と渡り合う力があるという希望を与えることです」と氏は語った。
火星軌道に入るため、探査機は積載していた800キロの燃料の約半分を使って、通り過ぎてしまわないよう充分に減速する必要があった。
今年は英国からの独立およびUAEの建国から50周年となる。UAEの7月の発射の直後に中国とNASAから打ち上げられた火星探査機も今月火星に到達する予定である。
このアラブ首長国連邦の火星ミッション(Emirates Mars Mission)には約2億ドルかかっており、日本のスペースセンターからHope探査機を打ち上げた。火星大気の全体像の初めての把握を行い、日ごとや季節ごとの変化を研究することを目的としている。
UAEは2014年に計画を初めて発表し、国内の専門家を育成するために2017年に国家宇宙計画を立ち上げた。UAEの人口940万人の大多数は外国人労働者であり、大きな宇宙旅行を行う国としての科学的・工業的な基盤が不足している。
2019年、ハッツァ・アル・マンスーリ氏が国際宇宙ステーションへ行き、UAE初の宇宙飛行士となった。
Hope探査機の開発と建造にあたり、UAEとドバイのモハメド・ビン・ラシド宇宙センター(MBRSC)は米国の教育機関と協力した。
ロイター

特に人気
オススメ

return to top

<