


ライ・ハナニア
シカゴ:アンソニー・ブリンケン米国務長官とフランス、ドイツ、英国の外相らは木曜日、イランの核開発を阻止する決意を改めて確認した。米当局が発表した。
ブリンケン国務長官は、もしイランが2015年の包括的共同作業計画(JCPOA)の全面的遵守を再び誓い、国際原子力機関(IAEA)による査察も受け入れるのであれば、米国はイラン政府との協議を再開すると述べた。
同氏は欧州3国の外相とのテレビ会議を開き、会議で出席者らは、イランや湾岸地域の緊張緩和について議論したほか、イエメンの内戦終結と人道的危機対応に向けたマーティン・グリフィス国連イエメン担当特使の取り組みへの支持を表明し、サウジアラビアとイラクを標的とした攻撃を糾弾し、ミャンマーの軍事クーデターを非難した。
「出席者は、特にイエメンの内戦終結の緊急性を強調するとともに、地域の同盟諸国の安全保障への揺るぎない関与を再確認した」と米国の公式声明は述べている。
「また、最近のフーシ派によるマリブへの攻撃や、サウジアラビアの民間インフラを標的とした攻撃への懸念を表明し、フーシ派およびイエメンのすべての党派に対して、建設的な政治的話し合いに臨むよう呼び掛けた」
イラン核合意という呼び方もされるJCPOAへの復帰は、2018年にドナルド・トランプ前大統領が米国を離脱させた2015年核合意の条項をイランが遵守していることを、IAEA査察団が監視し、検証することが条件となるとしている。
「欧州3国と米国は、IAEAの査察を制限する決定の危険性について声をそろえて強調し、特に新たな外交機会である現在、そうした憂慮すべき行動の結果についてイランは熟慮すべきであると促した」と声明は述べている。
「出席者たちは、IAEAおよび同事務局長の専門的かつ公正な役割、そしてJCPOAに基づくイランの核合意遵守の検証と監視をする彼らの努力を全面的に支援する旨を繰り返した」
ウラン濃縮を20%まで続行したり、金属ウランを製造したりすることは、核兵器開発の重要なステップであり、イランのそのような活動には「民間目的という弁明の信憑性」はないと出席者たちは述べた。
「欧州3国は、米国とイランの核合意復帰への可能性を歓迎した」と声明は続けた。「欧州3国と米国は、その後に核合意を強化する決意を改めて確認し、地域の当事国や広く国際社会と力を合わせ、イランのミサイル計画や地域での活動に関するより広範な安全保障上の懸念に対処することを再確認した。我々はこれらの目的に向けて協力することを誓った」
「大臣たちはまた、勝手に拘束した我々の国民のすべてを解放し、家族と再会させるようイランに求めた。同時に、イラン国内で続く深刻な人権侵害について深い懸念を表明した」
出席者たちは、ミャンマーの軍事指導者らに「直ちに緊急事態を解除し、民主的に選ばれた政府を復権させ、暴力を自制し、不当に拘束した人々を解放し、人権と法の支配を尊重するよう呼び掛けた」
ミャンマーの民主的に選ばれた政府は、2月1日に軍事クーデターにより政権を奪われた。