Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter
  • Home
  • 中東
  • ブリンケン国務長官は、米国がイランに対する韓国内の凍結資産の解除に反対すると述べた

ブリンケン国務長官は、米国がイランに対する韓国内の凍結資産の解除に反対すると述べた

2021年3月10日、ワシントンDCのキャピトル・ヒルで行われた下院外交委員会で証言するアントニー・ブリンケン米国務長官。(ゲッティイメージズ、AFP通信提供)
2021年3月10日、ワシントンDCのキャピトル・ヒルで行われた下院外交委員会で証言するアントニー・ブリンケン米国務長官。(ゲッティイメージズ、AFP通信提供)
Short Url:
11 Mar 2021 05:03:29 GMT9
11 Mar 2021 05:03:29 GMT9
  • 「もしイランが核合意に基づく義務を遵守するようになれば、我々も同様の対応を取るだろう」

ドバイ:アントニー・ブリンケン米国務長官は2日、イラン政府が2015年の核合意を完全に遵守するまで、米国は韓国で凍結された数十億ドルのイラン資金を返還することに反対すると述べた。

ブリンケン国務長官は下院外交委員会で、米国の制裁で封鎖されている韓国のイラン資金について質問され、「もしイランが核合意に基づく義務を遵守するようになれば、我々も同様の対応を取るだろう」と述べた。

「その場合には――つまり、もしイランがその義務を果たした場合には――合意に基づく制裁解除が行われるだろう」と同氏は述べた。

ブリンケン国務長官の今回の発言は、前任者のマイク・ポンペオ氏がアラブ・ニュースの取材に対し、バイデン政権が「今後取ることを目指していると明らかにした政策の方向性」に見られる弱腰な態度に対する懸念を語ってから、1日も経たない内に発せられた。

「バイデン政権が、2015年のJCPOAを強く念頭に置き、何らかの交渉を再開することを望んでいるのは明らかです」とポンペオ氏は述べた。JCPOAとは、イラン核合意として知られる「共同包括行動計画」を指している。

「バイデン政権は、『彼らをリストから外すつもりである』と言いました。この政権はIAEAと協力して、『申告されていない場所にあった物質については報告書を提出しない』と言ったのです」とポンペオ氏は述べた。

「バイデン政権は、IMFや韓国からの資金がイランの財源となることを認めようとしています。実際に交渉に入るという話が出る前から、このような譲歩が行われているのです。アメリカは弱みを見せたことになります。そして一度弱みを見せたならば、イランの指導者はそれを最大限に突いてくるでしょう」

しかし、ブリンケン国務長官は公聴会で米国の議員に対して、「イランが合意への遵守を再開しない限り、救済措置は受けられない」と断言した。

バイデン政権は2月18日、欧州連合(EU)の主催でイランと会談する意向を示したが、イラン側は「タイミングが合わない」とし、まずは制裁の解除を求めた。

「我々は参加すると言ったが、イランは今のところノーと言っている。イランが本気で参加するかどうかは、彼らにかかっている」とブリンケン国務長官は語った。

特に人気
オススメ

return to top

<