
アルジェ:アルジェリアのアブデルマジド・テブン大統領が土曜、アブデルアジズ・ジェラド氏を同国の新首相に指名した。国営テレビが報じた。
ジェラド氏は元外交官で、アルジェ大学で政治学の教鞭を取っていた。
木曜午前、滅多に開催されない会議が最高治安機関で開催され、テブン大統領が議長としてその会議に出席した。トルコが示唆した隣国リビアへの軍事介入に備え、緊急時の対応策を議論するためだ。
大統領府が発表した声明によると、最高安全保障会議が木曜開催され、「リビア及びマリとの国境を中心とする地域の状況が議論された」とのことだ。
「我が国の領土および国境の保護を強化するとともに、特にこの2つの問題に関して、国際社会におけるアルジェリアの役割を一層強化するため、一連の措置を取ることを決定した。」
その声明では具体的な措置について明言されなかったものの、安全保障会議は「定期的にかつ必要であればいつでも」開催されるとしている。
トルコのレジェップ・タイイップ・エルドアン大統領は木曜、リビアへ直接軍事介入する道を開き、ハリファ・ハフタル将軍の勢力と対立する国連承認のトリポリ政府を支援するため軍隊を派遣するかどうかについて、1月初旬に議会投票を行うことを宣言した。
同日、リビアの国民合意政府は、トリポリを手中に収めようとするハフタル将軍の数か月に及ぶ攻撃に直面しており、トルコ軍の支援を正式要請する可能性があると発表した。
トルコ及び西アジアにおけるトルコの友好国であるカタールは、ドローンを含む多数の武器をトリポリ政府に対して既に供与しているが、それにより緊張状態が激化しつつある。
広大なサヘル地域にあるマリやその他周辺国には、フランス軍が4500名の兵を展開しており、2013年から過激派との戦闘を繰り広げている。41名の兵士が戦死した。
先月、過激派の掃討作戦に従事していたフランス軍のヘリコプターがマリ北部で墜落し、13名のフランス軍兵士が死亡した。フランス軍の1日あたりの損失としては、約40年の中で最大のものであった。
ニューヨークタイムズ紙が火曜に報じたところによると、米国防総省は、フランス軍の作戦への支援も含め、この地域からの米軍の削減あるいは撤退も検討しているとのことだ。
ロイター