中東を含む世界のすべての地域で、オブザーバーらは米国のジョー・バイデン大統領とイスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相の間での言葉によるやり取りを注意深く追い、両者の論争の影響について考えをまとめようとしている。
両指導者の関係は、イランの核計画に対する姿勢やイスラエルとパレスチナの紛争など、いくつかの問題をめぐって緊張してきた。しかし、ごく最近では、イスラエルが内政問題と見なしている別の問題に緊張が集中している。
ホワイトハウスは、イスラエルの司法制度を再構築して、最高裁判所の任命に対する政府の支配力を強化しようとするネタニヤフ氏の計画に悩まされている。そのため、米国政府はイスラエルのネタニヤフ首相を支持する右派政党から距離を置こうとした。
先週、バイデン氏はノースカロライナ州で記者団に対し、イスラエル政府は「この道を進み続けることはできない」と述べ、ネタニヤフ氏がホワイトハウスから「近い将来に」招待を受けることはないと強調した。ネタニヤフ首相は一連のツイートで次のように反撃した。「イスラエルは主権国家であり、最高の友人を含む海外からの圧力に基づくのではなく、自国民の意志によって決定を下す」
しかしその後、ネタニヤフ氏は言葉の強さを和らげ、バイデン大統領とは40年以上の旧知の仲であると述べ、イスラエルに対するバイデン氏の長年にわたる尽力に感謝を表した。
「イスラエルと米国の同盟は壊れることはなく、両国間に時折発生する意見の不一致は常に克服される」とネタニヤフ氏は記した。
後者の投稿には、ネタニヤフ氏が世界に向けて強調したいメッセージがあった。すなわち、いかなる問題も両国の関係を壊すことはないだろう。米国とイスラエルの関係は、数十年にわたって重要な同盟関係だった。最近の問題にもかかわらず、両国の関係は強いままであると見込まれている。
両国は長年にわたる相互関係に基づいて同盟関係を築き、機密情報共有、軍事援助、経済開発などのさまざまな分野における協力を成功させてきた。
意見の不一致や政策の違いは、あらゆる2人の指導者や2国の間によくあることで、必ずしも個人的な敵対意識を反映するものではない。
ダリア・アル・アキディ
バイデン氏は自らの政治的キャリアを通じて、米国とイスラエルの同盟に揺るぎなく尽力してきた。大統領選挙戦の期間中、バイデン氏は貿易と投資の拡大、テクノロジー、エネルギー、その他の分野での協力の促進など、米国とイスラエルの関係を強化することを約束した。
しかしながら、2つの同盟国の関係は以前にも課題に直面していた。バラク・オバマ政権の時に、イランの核問題に関する包括的共同作業計画をめぐり、2国間に緊張が生じた。この不一致は次の民主党大統領まで続いた。
バイデン氏は、イランとの外交に再び従事し、核交渉に再び参加する意図を明確に示した。しかし、この交渉はネタニヤフ氏がはっきりと反対していたもので、イランが核兵器を手に入れるのを防ぐのに十分ではないと主張していた。過去にはネタニヤフ氏が支持し、バイデン氏が批判してきたエルサレムへの米国大使館の移転についても意見の相違があった。
米国とイスラエルは、この地域の平和と安定を促進することに共通の関心を持っているが、両国はイスラエルとパレスチナの紛争を解決するための適切な方法について合意していない。
しかしこうした不一致にもかかわらず、両国は強力なパートナーシップを維持することに辛うじて成功し、米国はイスラエルに重要な軍事的および経済的支援を提供し続けている。
結論として、米国とイスラエルの関係は以前と同様に強いままだ。両同盟国は、民主主義の価値観、戦略的利益、および中東の平和と繁栄を促進させるためのビジョンに対する、表明された深い関与を共に続けるだろう。
意見の不一致や政策の違いは、あらゆる 2人の指導者や2国の間によくあることで、必ずしも個人的な敵対意識を反映するものではない。これから先に不一致や課題が生じるかもしれないが、こうした緊密な同盟国間のパートナーシップは、協力の長い歴史と共通の利益に基づいている。
とは言うものの、2年間の外交政策の混迷の後、バイデン政権はこの地域の重要な歴史的同盟国を失っている。次の2年も同じ政策を継続すれば、この地域の米国のパートナーはイスラエルだけになるだろう。