Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter

複雑化する紅海の海洋安全保障

紅海南部で海賊の侵入を確認するクイーン・メリー2号の監視員、2013年1月24日。(ロイター)
紅海南部で海賊の侵入を確認するクイーン・メリー2号の監視員、2013年1月24日。(ロイター)
Short Url:
05 May 2022 08:05:47 GMT9

米国は先月、紅海に重点をおくため、中東連合海軍に新たな連合任務部隊(CTF)153を設置した。この新しい任務部隊は、紅海地域に対する国際的な関心の高まりを反映している。

連合海軍は2001年に設立され、現在34カ国が加盟している。バーレーンに本部を置き、米海軍中央司令部、米第5艦隊とともに活動している。

これまで連合任務部隊(CTF)には、特定の地域や任務を受け持つ3つの部隊があった。CTF150はアラビア湾以外の地域を担当し、CTF151は海賊対策に、CTF152はアラビア湾内を担当している。そして新たに設置される第4の任務部隊CTF153は、紅海を担当する。

米国海軍のブラッド・クーパー副司令官によると、CTF153はこの地域の「安全保障と安定の強化」を目的としており、任務の一環として人身売買や麻薬、武器の密輸対策も含まれているという。当局は、CTF153がイエメンのフーシ派の脅威に対抗するためであるとは明言していないが、CTF153がフーシ派による海上攻撃のリスクも抑止しようとしていることは明らかである。

紅海地域には、スエズ運河とバブ・アルマンダブ海峡という世界でもっとも重要な海運の拠点があるため、長年にわたり世界の通商にとって極めて重要な地域となっている。航行の自由は、依然として最重要課題である。さらに近年、新たな脅威の出現や脅威の激化により、地域や世界のさまざまな関係者からの注目がますます高まっている。ここ数年間、ソマリアの海賊行為は安全保障上の最大の懸念事項であったが、大規模な多国間の対応により、その脅威は管理可能なリスクにまで軽減された。海賊行為への対応は、相互の脅威に対処する上での海軍の協調作戦の価値を実証するものであった。

近年はテロ対策もこの地域の優先課題となっている。2002年、米国は「テロとの世界戦争」の一環として、ジブチのキャンプ・レモニエを軍の駐屯地にしている。

テロ対策は、この地域における米国および多国籍軍の任務の重要な部分を占めているが、差し迫った懸念としては(今のところ) 薄れている。

現在、フーシ派の脅威は最も緊急な安全保障上のリスクである。2016年以降、フーシ派の勢力は複数の船舶に嫌がらせをし、攻撃し、拿捕してきた。初期の方法はロケット推進式の手榴弾など、あまり高度ではなかったが、より効果的で危険な戦術になってきており、地雷、海上ドローン、航空ドローン、対艦ミサイルを使用している。フーシ派は複数の国の船舶を攻撃しているが、特にサウジアラビアの船舶と港に重点をおいている。今日、フーシ派は航行の自由に対する脅威となり、世界的な懸念となっている。

不法行為も脅威となる。人身売買と麻薬や武器の密輸に対処することもCTF153の任務である。さらに、人道上または環境上の緊急事態にも対応することもある。

紅海地域の海洋安全保障に携わる地域的、国際的な関係者は、他にもさまざまな懸念を抱えている。移民と難民の流れが課題となっている。沿岸国の不安定さと脆弱な統治がリスクとなり、大エチオピア・ルネッサンス・ダムをめぐってエチオピアとエジプトが対立する可能性もある。

また、環境問題上の懸念もある。紅海の生態系は壊れやすく、環境危機の影響を受けやすいのだ。紅海観光はエジプトにとって非常に重要であり、イスラエルにとっても同様に重要である。サウジアラビアはNEOM、紅海プロジェクト、AMAALAリゾートを海岸沿いに開発しており、その観光と開発計画も紅海に依存している。

この地域が関心を集めている要因は他にもある。複数の地域的および国際的な関係者が沿岸諸国にビジネス上の利害関係を有しているのだ。紅海は中国の海上シルクロードにとって極めて重要である。

さらに、地域諸国は紅海への権力と影響力をめぐる競争を拡大している。エジプトやサウジアラビアのような沿岸国は明らかに利益を得ているが、トルコ、カタール、アラブ首長国連邦などの国もこの地域での影響力を拡大しようとしている。イランが軍を駐留させようとする努力は、フーシ派への支援以外はほとんど失敗している。2017年に中国政府がジブチに初の海外軍事基地を設置して以来、米中競争はこの地域にも及んでいる。

この地域への関心の高まりは、軍事活動の著しい増加を引き起こした。これには、地域の安全保障と自由な通商の流れに共通の利益を有する国家間の重要な協力形態が含まれる。CTF153が顕著な例である。また、11月に行われた米国、イスラエル、アラブ首長国連邦、バーレーンによる海上合同軍事演習をはじめ、多くの合同軍事演習がこの地域で実施されている。紅海地域の安全保障には、EUのアタランタ作戦など、複数の多国籍軍やグループが関与している。

近年、新たな脅威の出現や脅威の激化により、地域や世界のさまざまな関係者からの注目がますます高まっている。

ケリー・ボイド・アンダーソン

しかし、協力には大きな課題がある。紅海地域では、航行の自由や一般的な安全保障に関して多くの国が共通の利益を有しているが、これらの国の多くはライバルでもある。たとえば、米国と中国はともに貿易ルートの機能を求めているが、アフリカや中東での影響力をめぐっても競い合っている。パートナーであっても、優先順位が異なることはよくある。

エジプトは安全保障面での支援を求めているが、独立の維持と非沿岸国の役割の制限も求めている。湾岸協力会議加盟国は海軍力の拡大に投資しているが、多くの利害を共有している一方で、優先事項はやや異なっている。たとえば、アラブ首長国連邦は商業船舶を幅広く保護することを目指しているが、サウジアラビアは海上国境の安全を優先している。

自国の利益を守り、紅海地域への影響力を拡大しようとする関係者が増えるにつれ、海洋安全保障の重要性はますます高まっていくだろう。安全保障を確保するためには、相互に利害関係を持つパートナーやライバルとの間で、協調と協力を強化することが必要である。

  • ケリー・ボイド・アンダーソンは、著述家であり、国際安全保障問題や中東の政治的・ビジネス的リスクのプロフェッショナル・アナリストとして18年以上の経験のある、政治リスクコンサルタントである。オックスフォード・アナリティカの顧問代理を務めた経験もある。Twitter@KBAresearch
特に人気
オススメ

return to top