Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter

サウジアラビアの料理を通じた外交の芸術

Short Url:
28 Jun 2025 01:06:13 GMT9
28 Jun 2025 01:06:13 GMT9
  • YouTubeスターは、「食べ物は文化を共有し、架け橋を築く手段です」と語る

フッサム・アル・メイマン

リヤド:サウジアラビアのシェフであり、フードブロガーでもあるエマン・ガザズ氏によると、外交は食やその他の文化的な慣習を通じて達成できるそうだ。

外交官の娘であるガザズ氏は、単なる家庭料理人ではなく、アーティストであり、3人の子供の母親であり、シンプルな料理を魂のこもった物語に変える人物だ。彼女は、ザ・メイマン・ショーにゲスト出演した際に、自分の仕事を通じて文化の架け橋を築きたいと語った。

サウジアラビアの大使の娘として育った彼女は、同じ道を歩むことを夢見ていた。多くの点で彼女はそうしたが、彼女の「大使館」はキッチンであり、政治ではなく食を自身の表現手段として選んだ。

さまざまな大陸で過ごした幼少期を経て、彼女は現在、自宅のような温かみのあるYouTubeキッチンを運営し、本物のサウジアラビアの食とサウジアラビアの女性を世界に示すことを使命としている。

インタビューの中で、世界各地で過ごした時間、そして両親の創造的な表現について振り返った。

「私の両親はとても多様性のある人です。外交官であるだけでなく、さまざまな面で創造的です。父はガーデニングが好きで、古いアンティークカーや懐中時計を収集しています」と彼女は語った。

エマンさんは、1980年代後半に父親が駐在していたパキスタンでの生活を、良い思い出として振り返っている。「美しい国で、人々は本当に美しいのです。6カ国で暮らし、世界や異なる文化に触れることは、個人的に何かが育まれるものです。何らかの形でつながりを感じさせるんです」と彼女は語った。

異なる文化に触れ、築いたつながりが、現在サウジアラビア料理の喜びを世界に伝える人物となった背景にある。彼女は経験した国々、文化、人々を胸に抱き、その一部は、サウジアラビアで享受する安定と安全に特に感謝する理由となっている。

「それが私を私自身として形作り、海外で暮らした人間として変わったのです。サウジアラビアに帰国し、経験した安全と安心に感謝しています。カラチにあるアメリカンスクールで勉強していたとき、同級生の一人が誘拐されました。彼は6か月間も拉致されたままでした」とエマンさんは語った。

以前は安全を確保するために、ボディーガードと防弾車で移動していたと説明した。

「サウジアラビアに帰国するたびに、『ドアをロックする必要がない、ボディーガードもいない、誰も銃を持っていない』と驚くのです。それが故郷に戻って、とても安全だと感じました」と彼女は語った。

エマンさんはまた、父親と人気のサウジアラビア料理を作った子供の頃の思い出を語った。

「外出するたびに、父はいつも同じ料理を作ります。それは実は私の大好きな料理の一つで、サリーグ(スープと牛乳で炊いた白いご飯の料理)といいます」と彼女は続けた。

「父を手伝って鶏肉を調理したり、スープを漉したり、料理を盛り付けたりしました。その味を味わいながら、屋外でサリーグを食べる経験に浸りました。私の娘もサリーグが大好きです」と彼女は語った。

料理は常に家族の一大行事だった。彼女の母親は美味しいサラダが上手で、食事の準備には全員が役割分担をしていた。

「両親とも、料理が上手でした。父はバーベキューが特に上手でした。父は週末ごとにビーチに行くのが大好きでした。海外に住んでいた頃、いつも場所を借りて、バーベキュー用の肉をマリネして焼いていました」とエマンさんは続けた。

YouTubeでの人気は、夫と友人であるアリアさんに感謝しているそう。2010年、アリアさんが1か月間訪ねてきて、「Cooking with Alia」というチャンネルを持っていることを明かした。

「彼女が会いに来た時、『エマン、YouTubeチャンネルを持っているの』と言いました。2010年当時、YouTubeは5、6年しか経っておらず、まだとても新しいものでした」とエマンさんは振り返った。

アリアさんは、YouTubeでサウジアラビアの料理を紹介してほしいと頼んだ。当時、サウジアラビアの女性がソーシャルメディアで顔を公開することは一般的ではなかったため、エマンさんは夫に許可を得る必要があると答えた。

夫の返事は「好きなようにすればいい」とだったとし、「彼はマイアミ出身なので、とてもリラックスした性格なんです」と彼女は説明した。

エマンさんはこれを、民族衣装と料理を披露する機会と捉えた。

「アバヤを着て、タルハ(スカーフ)を巻いて、自分の服や衣装などを紹介しようと思いました」と彼女は続けた。そこから、サウジアラビアの食文化を世界中に紹介する、サウジアラビア初のYouTubeチャンネルが誕生しました。

エマンさんは、大人向けの瞑想とぬりえの本『A Saudi Mandela』も執筆しています。

特に人気
オススメ

return to top