Since 1975
日本語で読むアラビアのニュース
  • facebook
  • twitter

カートゥーンネットワークMENAとユニセフMENA:いじめと闘う「バディ」たち

「ザ・サウジ・レポーターズ」が歌った「Be a Friend」は、地域の子供たちに団結と優しさを伝える上で大きな役割を果たした。(提供)
「ザ・サウジ・レポーターズ」が歌った「Be a Friend」は、地域の子供たちに団結と優しさを伝える上で大きな役割を果たした。(提供)
Short Url:
18 Jan 2024 12:01:29 GMT9
18 Jan 2024 12:01:29 GMT9
  • カートゥーンネットワークMENAとユニセフMENAは、地域全体でいじめをなくすことを目指している。
  • このユニークなイニシアティブは、影響力のある存在として知られる「ザ・サウジ・レポーターズ」など、多様かつ個性的なグループによって主導されている。

アラブニュース・ジャパン

子供向けチャンネルのカートゥーンネットワークMENA(中東・北アフリカ地域)は、ユニセフMENAと共同で行っている、いじめ撲滅に向けた変革キャンペーン「バディ・ネットワーク(The Buddy Network)」の継続を発表した。

カートゥーンネットワークは、5年間にわたる両者のコラボレーションを成功させた後、「ネットワーク・オブ・バディーズ(Network of Buddies)」を立ち上げた。そのコンセプトは、子供たちが団結していじめに立ち向かうことを奨励し、優しさと共感が繁栄する社会の構築を目指すというものだ。このイニシアティブは、オンライン、オフラインを問わず、いじめがもたらす広範囲な影響について子供たちや親を教育することを目的としており、5歳から12歳の子供たちに、いじめっ子ではなく、バディー、つまり仲間の役割を受け入れることを奨励している。

ワーナー・ブラザース・ディスカバリーのMENAにおけるキッズ・チャンネルのマーケティング、PR、デジタル担当ディレクターであるアヤ・ハマッド氏は、「ユニセフMENAとの協力によるカートゥーンネットワークの『バディ・ネットワーク』イニシアティブを通じて、私たちはいじめに対する意識を高め、友情と優しさを積極的に促進することを目指している。私たちが共有するミッションは、地域の子どもたちにとって、より安全で包括的な環境を育むことである」と述べている。

このユニークなイニシアティブは、「ザ・サウジ・レポーターズ(The Saudi Reporters)」などの、影響力のある存在として知られる多様な人物グループによって率いられている。

注目すべき提唱者の中には、アフロ・バイ・サラ(Afro By Sara)の息子スティーブもいる。もう一人の重要人物は、2012年にカートゥーンネットワークでライブゲーム番組の司会を務めたヌラルディン・ユセフだ。グループにダイナミクスを与えるのは、協力精神で知られるイネス・セビアンとその夫、スハイブ・シャハーだ。

2021年の公式バディであるエンジー・キワンも、子供たちの団結力、優しさ、友情を育むという同ネットワークのコミットメントを強化する上で重要な役割を果たしている。

カートゥーンネットワークは、子供たちは仲間や周囲に影響を与えることで、地域社会に積極的に貢献できる可能性を秘めており、「バディ・ネットワーク」に参加することで、子供たちは友情と包括性のメッセージを支える最も重要な声になると述べている。だからこそ、このイニシアティブは、子供たちがいじめの行動を認識し、対処するために必要なツールを提供し、彼らを力づけることを目指している。

「ザ・サウジ・レポーターズ」が歌った「Be a Friend」は、地域の子供たちに団結と優しさを伝える上で大きな役割を果たした。

このイニシアティブにより、カートゥーンネットワークMENAとユニセフMENAは、地域全体でいじめをなくすことを目指している。

特に人気
オススメ

return to top

<