

ドバイ: 在アラブ首長国連邦日本大使館とKhawla Art and Cultureは、アブダビのKhawla Art and Culture Galleryにて、4月30日まで書道展を共催する。
展覧会のオープニングは4月18日に開催され、磯俣秋男駐UAE日本大使が開会を宣言し、UAEおよびアブダビの日本人コミュニティから錚々たるゲストが出席した。
磯俣氏はイベントの冒頭でスピーチを行い、ゲストの出席に感謝の意を表した。また、文化や芸術の交流など、さまざまな面でUAEと日本の友好関係の重要性を表明した。
展覧会の目玉は、「平和」と「調和、尊敬、純潔、静寂」と題された2つの素晴らしい共同制作作品。
これらの作品は、Khawla Bint Ahmed Khalifa Al-Suwaidi氏と、高い評価を得ている日本の書道家、吉川壽一氏によって書かれた。
「想像もしていなかったような形で、アル・スワイディ氏と一緒に展覧会を開催できることになり、とても嬉しく、感謝しています」と吉川氏。「彼女の優雅な作風、品格のある筆致に圧倒されています。アナログの醍醐味をお見せしたいと思い、金などを使って心を込めて書かせていただきました」
吉川氏の個々の作品も展示され、彼の類まれな才能とこの芸術形式への熟達ぶりをさらに際立たせている。
この展覧会は、芸術的才能を称えるだけでなく、日本とアラブ首長国連邦の深い友情と相互尊重を浮き彫りにするものでもある。
吉川氏は、上田蒼穹、宇野雪村、稲村雲堂、川崎一照に師事。京成賞、毎日書道展グランプリ、福井市文化賞など受賞多数。毎日書道展選考委員。
自由な発想と優れた企画力を備え、幅広い表現世界を切り開く。活躍の場は日本だけにとどまらない。2006年にはアラブ首長国連邦・ドバイの赤砂砂漠でヘリコプターからの書道パフォーマンス、パリのエッフェル塔の下での巨大書道作品、中国・天安門広場では3,000人を超える観客の前で45メートル×15メートルの巨大書道作品を披露するなど、書道家として精力的に活動している。
また、NHK大河ドラマ「武蔵」、講談社コミックス「バガボンド」「ジパング」などの題字を手がけた。